Dream Tools トップページへ

白いプクリポと美少女がお送りするダラダラプレイ日記
TOP > ドラクエ10 > title - 封印が効く!『黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~』 踊り子で突撃してきたぞ~

封印が効く!『黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~』 踊り子で突撃してきたぞ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 昨日、実装したばかりにも拘らず、
    大勝利を収めることに成功したバルカズ。

    調子に乗って、サブのほうでもクリアしに乗り込んできたぞー。

    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~


    適当なパーティでもクリアできてしまったので、
    サブでも行けるだろうと、
    そんな、なめた態度で挑んでおったのだが、


    これが大間違いだったでござる、、。





    ●踊り子で挑んだ結果



    サブキャラのミンクさんは、いわゆる「片手剣バトマス」。
    右手に「戦姫のレイピア」、左手に「はやぶさの剣改」を装備し、
    「はやぶさ斬り」や「不死鳥天舞」でバシンバシンするというコンセプトの元、
    育てておいております。

    バルカズが流行に乗って両手剣装備にしているのとは対照的ですね。



    まあ、実装当日に勝利することができたし、
    どんな構成でも勝つことができるんじゃねえの?。

    そんな気分で昨日と同じような
    戦士、僧侶、旅芸人といったサポ構成で
    乗り込んでみたのだった。


    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~



    この連戦では、それぞれの人形が過去に戦った
    ボスの行動を真似てきますが、
    最初の「村人ジョルジュ」や次の「村娘エマ」「海賊キッド」あたりまでは
    わりとすんなり勝つことができました。

    4戦目くらいになるとさすがに強めのボスを真似してきやがる、
    バラモス(ブロスだった気もする)を真似するのはいいけど、
    ジャンプのタイミングがわかりづらすぎるぞw。

    それでもバラモスくらいなら
    勝つことができます。「ポップスティック」持ちを
    連れて来ていて正解だったね。



    ただ、ご存知の通りここまでは前座。



    本番は「奏演王ベイオウルフ」ですな。

    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~


    昨日戦った際も苦戦したが、
    一回で勝つことができはしました。

    ミンクさんのスペックなら、十分勝つことができるだろうと、




    そう思っていた時期が僕にもありました、、。


    元々高い攻撃力を持っているボスだが、
    戦士の「真やいばくだき」あたりで攻撃力が
    下がっていない状態だと本当に痛い。


    使ってくる特技がどれも強力なんよね。


    「糸繰り針」は喰らうと死ぬし、「幕切れアタック」は確率で即死だし、
    「連続ドルマドン」は連続で食らうと死ぬし、
    体力を減らすと使ってくる「奏演乱舞」はダメージだけでなく
    こっちを躍らせる効果を持っておる。



    もちろん踊りガードを持っていくことを怠ったミンクさんは、、




    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~


    見事に踊らされることになってもうた、、。



    結局黄色までは削れたのだがあえなく全滅、、


    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~


    4戦目までのクリアで終わってしまった、。
    こんなはずでは、、。




    呼び寄せの筆が今すぐほしいというほどでもないけど、
    やるからには全部倒してしまいたいし、

    何より昨日は勝つことができたのだった(しつこい)。

    こんなんじゃ満足できねぇぜ、、



    早速ベイオウルフに勝つべく再挑戦を行うのだが、


    この再挑戦、
    挑戦するたびに変わるんですよね。

    先ほどとはまるっきり違うボスたち、
    バトマスでの再挑戦は、
    魔女戦で終わるという悲しい結果となった、、。



    バトマスでは安定していけないと判断し、
    ここで職業を踊り子にチェンジ!。



    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~

    久々に踊り子となって挑んでみる。


    風の噂によると、ベイオウルフは各種妨害への耐性が低いらしい。


    使ってくる行動がどれも強烈な相手だし、
    妨害できれば今度こそ勝てるやもしれん!。



    まあそこに行くまでに、
    まずは道中の人形どもを倒す必要がありますが、

    踊り子の性能では、
    すでにメインキャラをしのいでいるミンクさん。

    むしろメインキャラのほうで超えているものの方が
    少なくなってきている気がしなくもないですが、
    踊り子の妨害性能で今度こそ勝利をつかんでやる。



    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~



    と、意気込みはよかったし、
    序盤の人形は簡単に倒せていけたのだが、、



    鬼門となるのは、またしても四戦目、、


    何が出て来てしまったのかというと、




    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~




    あ、、。



    思いっきり途中で撮影してしまったんで、
    魔女が映っていませんが、


    そうです、


    4戦目に真似てきたのは「ドン・モグーラ」。
    モグーラなんか、サポで倒したことないぞ、、。




    というかミンクさんの場合、闘ってすらないじゃないかw。
    バルカズでもやってないけどな!。




    こんな事態になるとは予想外だわ、、。


    結局これは倒すことができたものの、
    時すでにお寿司、、
    米欧フルに挑む時点で2分を切っており、

    そのまたグダグダしてタイムアウトとなってしまった、、。




    そうか、タイムアップにも気を付けなきゃいかんのか、、
    いやそれだけじゃない、
    このとき、味方全員のMPも空になってしまった。

    この戦いでは用意されたアイテムしか使えないんで、
    せいすいガブ飲みなんかもできません。
    これは困ったな、、。




    仕方ない、ここはサポを戦士から魔法戦士に変えよう。
    MP回復を魔法戦士に頼る戦法である。


    この戦法自体は正解だった。
    MPを一気に回復できるマジックルーレットはやはり有用ですね。
    ただ、このメンツだと「真やいばくだき」がないのが、
    心配な点ではありますが。



    なんとか「ベイオウルフ」戦まで到達。

    ここからが踊り子の真価を発揮するとき!。



    くらえ!「ふういんのダンス」。

    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~


    踊り子でやってきた最大の理由、それは、

    ベイオウルフの強烈な攻撃を、
    封印しながら戦うという作戦だったのだ!。





    あとは噂通り、封印が効いてくれるかどうかなのだが、、


    結論から言ってしまうと、



    「特技封印」も「呪文封印」も両方入りました!。


    ガンガン入るほどじゃないけど、
    いれ続けていれば強力な攻撃に
    おびえることなく戦うことが出来ましたぞ(゚θ゚)b。


    それどころか、、




    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~


    眠りも入るというw。


    いざとなったら眠らせて
    体制を整えるということもできそうかな?。



    攻撃は主にサポに任せ、自分は「ふういんのダンス」での
    特技と呪文封印に専念。

    そしてやっとのことで、


    黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~


    「奏演王ベイオウルフ」撃破!!。


    今回は11分かかりました。
    特訓ポイントは71P。


    計4回ほど挑みましたが、
    踊り子でのふういんが効くことが分かったのは大きい。



    これは踊り子で行くのが流行るのではないか!?。




    ただまあ、昨日今日とやってみてわかりましたが、
    道中の敵が何になるかの運ゲー要素が大きいですね。

    バルカズだとすんなり行けたのは、
    本当に運が良かったんだなぁ。


    関連記事



    [ 2016/10/28 01:13 ] ドラクエ10 | TB(0) | CM(14)
    スポンサードリンク


    人気ページ
    (数枚のスクショを見て)
    ばるちゃんてさぁ・・・

    スパッツとかのさぁ


    あぁいうピチッっとした女の子のふとももが好きなんだろ!
    [ 2016/10/28 08:33 ] [ 編集 ]
    >このとき、味方全員のMPも空になってしまった。

    魔力のバラード「・・・・・・」
    [ 2016/10/28 09:48 ] [ 編集 ]
    バラモスブロスはでますね
    自分は強でしたが・・・
    ほぼネクロゴンドしか使わなかったからうざかったですわ
    [ 2016/10/28 14:47 ] [ 編集 ]
    自占+サポ戦戦僧なら大抵どうにかなりますね
    戦士はザルトラ対策でスレイ/プニールで
    MP尽きることはあまりないですが念のため節制のタロットを積んでおけば磐石
    [ 2016/10/28 14:52 ] [ 編集 ]
    >もちろん踊りガードを持っていくことを怠ったミンクさんは、
    >見事に踊らされることになってもうた、、。

    歌って踊れる神アイドルをめざすミンクさんにとって、
    踊りをガードすることはすなわち、ばるかず氏のモヒカンが禿げ散らかるのと
    同様の意味を持つのではないか??

    いやしかし…

    「最優秀主演女優」の称号を獲得した今こそが、
    アイドルを脱皮して本格女優を目指すその時かもしれない!!
    [ 2016/10/28 15:31 ] [ 編集 ]
    >もちろん踊りガードを持っていくことを怠ったミンクさんは、、
    >見事に踊らされることになってもうた、、。

    >4戦目までのクリアで終わってしまった、。

    ミンク「まだまだ!踊らさせられたら踊り返す、倍返しよ!」

    >くらえ!「ふういんのダンス」。

    >「奏演王ベイオウルフ」撃破!!。

    今後、ミンクさんは半沢直樹系アイドルとして活躍する日が来るのかもしれない。
    [ 2016/10/28 22:43 ] [ 編集 ]
    Re: 1さん
    好きだよ( ͡° ͜ʖ ͡° )
    ぴっちりスパッツ好きだし、太もも好きだよ。
    問題なのはそういう装備が少ないことですね。
    早く増やしてください。


    [ 2016/10/29 00:21 ] [ 編集 ]
    Re: 2さん
    そんな特技もありましたねw。
    久々に踊り子やったんですっかり失念してました。
    というか覚えてたっけなぁ
    [ 2016/10/29 00:22 ] [ 編集 ]
    Re: 3さん
    人形だとネグロゴンドのジャンプが
    わかりにくいのがつらかったですね。
    [ 2016/10/29 00:23 ] [ 編集 ]
    Re: 4さn
    占い師構成はまだ試していませんが、
    道中の人形が何を真似るかで難易度が激変するんで
    どういう相手が来ても大丈夫なようにしておかねばなりませんね。
    戦士がいると安定感がちがいがいます。
    [ 2016/10/29 00:26 ] [ 編集 ]
    Re: 5さん
    アイドルから女優になった人もたくさんいますし、
    ミンクさんもその例に倣って女優デビュー
    というのもいいかもしれませんね~。

    問題なのは職業で女優に当たるものがないことですねw
    [ 2016/10/29 00:28 ] [ 編集 ]
    Re: 6さん
    > 今後、ミンクさんは半沢直樹系アイドルとして活躍する日が来るのかもしれない。


    半沢直樹がすでに3年前の作品だなんて信じられません!。
    わしがドラクエ10始めた年やんーーーー!。

    [ 2016/10/29 00:30 ] [ 編集 ]
    私を借りちゃダメ! ゼッタイ
    [ 2016/10/29 09:26 ] [ 編集 ]
    Re: タイトルなし
    > 私を借りちゃダメ! ゼッタイ


    借りなさい、借りなさい、
    そしていっぱい経験値をワタスノデス!
    [ 2016/10/30 00:34 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿












    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL