最近レベル上げではやり始めているらしい
「ヒョウモンダーク狩り」。
楽にレベル上げができるというのは、
レベル上げ大嫌いプクリポとして知られる僕には
魅力的な情報。
さっそく狩場に向かってみますた。
●新しい狩場!
ネットの情報によると、水の領界に生息する新モンスターである
「ヒョウモンダーク」というのが美味しい獲物として
注目を集めているという。
乗るしかない!このビッグウェーブに!。
ということで流行りものに飛びついてみたのであった。
場所は海底都市ルシャカの前。
この場所にヒョウモンダークが生息しております。狩場と町が非常に近いのもポイント高し。

なんか上のスクショではデカく写っておりますが、
実際はタコメットの色違い大きさも同じですw。
遠近感がわけわかめだな。
なんでもこのヒョウモンダーク。
あまり強くない割には、良い経験値をくれるらしい。またソロで狩るのが基本。
範囲攻撃できる特技で一気に倒すという、
懐かしのソロタコそのままの方法で稼ぐのだという。
どれどれ、試しに魔物使いで
両手剣の「ぶんまわし」を使って早速倒してみよう。
「ヒョウモンダーク」は、必ず2体一組で登場。
攻撃は「マホトラ踊り」「さそうおどり」のほか、
応援で他のヒョウモンダークのテンションを上げてきます。
まあ脅威になる行動はないですな~。
「元気玉」と自分で作った「バランスパスタ★1」で
一度倒してみたところ、10587Pという経験値となった。ほほう、つまり、もし10戦することができれば
それだけで10万Pほどは稼げるわけですな。
これはどんどん狩りまくりしかネェ!。僕の現在のスペックでは
「ぶんまわし」を3~4回ほどぶつける必要があります。
一撃当たり650前後のダメージだった。
当然、攻撃力が高ければもっと少なくなりますが、
うまく攻撃力アップできれば、
3回ほどで撃破できる。
僕は一定確率でバイシオンがかかる輝石のベルトを
つけていたのですが、
理想は3回で1撃破ですね。それをぐるぐる回して入ればかなり稼げそうだ。
ただ、そううまくいかないのが世の常。
「おどり対策」を怠っていたために、、
見事にさそうおどりの餌食になってしまった。
こうなると大きな時間ロスになってしまう。
できれば「踊りガード100%」の足装備を
身に着けておきたいところです。
で、30分間やってみた結果、
元気玉1個とバランスパスタ★1を食べて挑んだら
39万1719ポイント稼ぐことができました。これは★2を食べていれば40万は超えていますね。
あとは効率よく刈ることができれば、
さらに稼ぐ余地はあります。
問題なのは、まもの使いの守備力だと、
意外とヒョウモンダークの攻撃が痛いので、
時々回復をせねばならない点かな。
一応仲間モンスターを連れて来ていたので、
そいつをつかって回復を図ったが、
毎回参加状態を切り替えるのがめんどかったな~。
ついでにミンクさんで
パラディンになり「狼牙突き」を使って同じように狩りをしてみた。
はいかわいい。
大戦鬼のよろいで、50%の確率で攻撃力アップするし、
こちらは自分で回復もできます。
元気玉と、バルカズから郵送されてきた
バランスパスタ★1で狩り開始。
ソロタコの時と同様に「狼牙突き」で2体巻き込めるよう
攻撃していきます。
こちらはパラディンの元々の守備力が高かったおかげで、
自分へのダメージはほとんど入らず、
回復ではあったものの、
肝心の「狼牙突き」の威力がイマイチ足りなかった。
一回で450前後のダメージとなると、
先ほどのぶんまわしより200ほど低くなることに。
5~6回放たないと撃破できなかったし、
これは宝珠での強化をしていなかったせいもあるかもね~。
強化していればもっと早く片付いたかも。
それにこちらも「おどり耐性」を備えてなかったんで、
おもいっきり踊らされたでござる。やはりやるなら踊りガード錬金の足装備を用意したほうがいいです。
同じ条件で30分ほど戦ってみたところ、、
こちらも39万1719ポイント稼ぐことができました。
おいいい!数字が完全に一致してんじゃねーか!!。狙ってだせるものじゃないぞ。
こんなしょっぱい奇跡を起こしてどないするんじゃ、、。
まあバルカズの「ぶんまわし」は、
ダメージは十分だったがHPの回復や、
他のプレイヤーとの取り合いもあったりして、
その分効率が落ちてしまった。
ミンクさんは「狼牙突き」のダメージが
あまり高くなかったせいというのが大きい。
これは宝珠や料理での強化で底上げが期待できるかな。
両方でやってみたところ、
槍パラディンか両手剣戦士に向いてるレベル上げ方法かなって印象。特に戦士なら、守備が高いので
HPを削られることも少ないだろうしな~。
レベル上げにちょうどいい獲物が
町のすぐ前にうろついているというのは
楽でいいですね。
ヒョウモンダーク狩りは
今後やる人がさらに増えていきそうだな~。
- 関連記事
-