誰が望んだが今更ボスシリーズ第二弾。
今回はタイトルにあるように
「剣王ガルドリオン」ですよ。

カードを作ったのはいいものの、
アイテム袋の肥やしになってしまっていたんで、
この機会に挑んで見ることにした。
◆名前負け?剣王ガルドリオン
「剣王ガルドリオン」は、バージョン3.3後期に
追加されたばかりのボス。フラフープおじやゴースネルのような召喚符ボスですね。
最新のボスでもあるんで、今更というにはまだ早いかな?。
そもそも前回のファラオ・カーメンが一年以上放置されていたことが
驚きではあったけど。
とにかく「剣王ガルドリオン」に挑むべく、
サポを見繕うことに。
今回の構成は
戦士2名、旅芸人1名、僧侶1名。どんなボスなのか目の前の箱で調べようかとも思ったが、
世の中には練習札というアイテムがあります。
それでまずは小手調べしてから挑もう。
と、思って挑んでみたのだが、
ちょっと変わったボスではあるものの、
そこまで苦戦することがなく倒せてしまいましたw。
-------- 終了 ---------( ´゚д゚`)エー
さすがにこれで終わるのはあれなんで、
ざっくりガルドリオン戦を語るとですね、
戦闘開始時に「○○の構え」という行動をとってきます。
「神速の構え」「魔剣の構え」「地神の構え」と、
3つのうちどれかを最初に使ってくる。
この「構え」によって、
それぞれ行動が変わってくるというボスなのだ。・「神速の構え」
行動間隔が大幅にアップ。
・「魔剣の構え」
全属性の攻撃ダメージを50%カット。
・「地神の構え」
通常攻撃が扇状になり、ダメージが増えるになる。戦闘が進んで相手の体力が下がってくると、
3つの構えの中からランダムで構えを変更するほか、
体力が赤くなると「活性の秘奥」で
体力回復を行おうとする。
他にも各構え時に使ってくる攻撃も変わるんだけど、
怖い攻撃は少ないかなぁといった印象。
だが、油断してたらあっけなくやられてしまう場合も、、。
3つの構えの中で一番危険なのが
「神速の構え」。練習札を使ってやってみたとき、
これが最初に来たパターンの時は、
さすがの僕もあえなく全滅。
この時の行動速度は本当に早いんだが
こちらが十分に立ち上がっていない段階で
このモードで来られるとホントにやばい。
特に神速の構え時に使ってくる「紫電のいかずち」は、
以前バイオゼロが使った者とは違うものになっており、
ダメージだけでなく「感電」というステータス異常引き起こす。「感電」は徐々に体力が減っていくという
スリップダメージ効果なんですよね、。
調べてみると「感電」は、この状態のとき、
2秒毎に自分を含めた周囲半径5m以内に
最大でHPの5%のダメージが入ってしまう効果とのこと。
しかも他のパーティメンバーにもダメージが入るうえに、
他に感電状態のメンバーがいる場合、効果が重複する。
つまり、まとまって感電状態になったら、みんなでビリビリしまくって
お陀仏してしまうというわけ。
結構凶悪な効果だよね。
なおガルドリオンだけでなく、レグナードでも使ってくるそうだが、
僕はレグナードはクリアしていないので知らなかったという。こっちもいずれいかなきゃね。
しかし、この攻撃が怖いくらいで、
他の攻撃は、戦士の「真やいばくだき」が入っていれば
わりと耐えることができた。

武器ガードしてくる場合が稀によくあるものの、しっかり入る。
チャージタックルも入るし、
まるで戦士のために用意されたようなボスだったな。

練習札での練習を経て、いざ召喚符で戦ってみたところ、
サポだけでも十分勝つことができました。
剣王とはいったい。
手に入ったのは破片だったが、
すでに何週もしてアクセ完成させたわーって
人たくさんいるだろうなw。
「剣王ガルドリオン」、名前はカッコいいがいうほど強くない
札ボスでございました。
どんな構成でも勝てるんじゃないか?。
ただし「神速の構え」だけは要注意ってところかな。
これくらいの楽なボスだったら
もっと早めに行ってもよかったね~。
- 関連記事
-