
先日買った「スライムウィップ」で、
初めてのムチスキルを体験中ですが、
スキル180の
「状態異常成功率+100%」が
気になっていたのよね。
占い師で使っていく予定で「スライムウィップ」を購入し
スキルも整えたのだが、実際どんな塩梅なんだろうか。
◆タロットの耐性低下にも効果があるのか?
早速担いでピラミッドに乗り込んでみたルゥさん。
霊廟の敵相手に、どの程度効くのかもかねて
今週分の霊廟クリアを行ってみた。
ファラオ・ナジャ相手にスパークショットが炸裂!。幻惑状態にすることに成功。
物理で殴ってくる系の相手に幻惑をかけれるとホント楽になるね。
ただ、ナジャに幻惑がかかったからと言って、
どの程度かかりやすくなっているのかは全然わからんw。なんせ、一昨日くらいにムチを覚えたてだしなっ。
普段からわりと入りやすいのかもしれんし。
思った以上に霊廟の敵には入ってはいたけど、
ちょっとこれは効果のほどを別の敵で素振りしてみねばな~。
ということでいつものようにサンドバック役の
ボストロール君のところにやってまいりました。

素振りをするならこいつでいいかなぁと思い、
スライムウィップを装備してタロットを使ってみよう。
攻撃系のタロットのなかで、いくつかは相手の耐性を下げる効果があるのは
ご存知の通り。
「塔のタロット」は闇耐性低下の効果。
「隠者のタロット」は雷属性低下の効果。
「死神のタロット」は呪いをかける効果があります。
これらの効果がムチスキルのおかげで良く入るなら、
占い師の火力を生かしやすいですね。
「状態異常成功率+100%」を見て以降、
これを試してみねばと思っておったのだよ。
では、サンドバックになってもらおうか!。俺のターン!。
手札から、タロットカード「塔のタロット」を発動!。
相手モンスターを中心に雷属性のダメージを与え、
闇耐性を下げる!。
と、どこかのTCGよろしくカードをかっこよく決めていきますが、
たしかによく耐性低下は入るんですよね。


でも、これを何回もやるのは結構きつい。
てっとり早く効果のほどを知るには、
たくさん出てくる敵にためしてみようず。
ということで、
レベル上げによく使われていると噂の
ドルイドでためしてみよう。
こいつらなら複数出てくるし、タロットの試し打ちにもいいし、
いまだカンストしていないルゥさんの経験値稼ぎにもよかろうw。
では早速俺のターン!ドロー!。
「塔のタロット」で攻撃!。
ムチスキル「状態異常成功率+100%」の
効果のほどがわかるかな?。
どれくらい入るか10戦ほど試してみたぞい。
◆ムチスキル「状態異常成功率+100%」有りでの結果
・1戦目:3匹のうち3匹
・2戦目:3匹のうち3匹
・3戦目:4匹のうち4匹
・4戦目:3匹のうち3匹
・5戦目:3匹のうち1匹
・6戦目:4匹のうち1匹
・7戦目:3匹のうち2匹
・8戦目:3匹のうち2匹
・9戦目:3匹のうち3匹
・10戦目:4匹のうち1匹

死神のタロットで、
一気に4体を弱体化できるとキモチイイ!。なかなかの確率で低下させることができました。
一方ムチをもたずにやってみたところ、、
◆ムチスキル無しでの結果
・1戦目:2匹のうち1匹
・2戦目:3匹のうち2匹
・3線目:3匹のうち0匹
・4戦目:4匹のうち3匹
・5戦目:3匹のうち1匹
・6戦目:2匹のうち0匹
・7戦目:3匹のうち1匹
・8戦目:3匹のうち0匹
・9戦目:4匹のうち0匹
・10戦目:3匹のうち1匹

こちらは0匹というパターンもあった。
明確に入りやすさが違っていますね。
巷の情報では「状態異常成功率+100%」があると、
かかりやすさが2倍ほど変わるとのことでしたが、
実際それくらいは変わっているようですな~。
そしてタロットの効果にも
しっかり乗るということが体感できた。そうなると、占い師の武器としては
耐性を下げやすくなるムチを使っていったほうがってことかしら?。
「スパークウィップ」などもあるしね。
今回の素振りでは「状態異常成功率+100%」は
やっぱり強力だったというのがわかりました。
もっと早めに覚えておいてもよかったかもしれないな。あと妨害系タロットでは試していないっす。
まあ耐性低下には効果があったんだし、
ほかのも効果があるだろうたぶんw。
ただ「成功率+100%」の表記の仕方は紛らわしいよねw。
短剣スキルに「状態異常成功率アップ」というのがありますが、
あれと同じ効果なら、そう書けばいいし、
アップの度合いを明記したいなら
「状態異常成功率2倍」とかにしたほうがわかりやすいよな~。
まあ、ムチを買ってよかったと思えたんで良しとしよう。
- 関連記事
-