みんな大変だ―!中国で「ドラゴンクエストX」の
サービスが開始されるぞ!!。といっても、サーバーは別になるっぽいけどね。■開発・運営だより -第21号-
中国のゲームポータルサイト「テンセント」によると、
「ドラゴンクエストX」をスクエニと中国の企業、
盛大遊戯が共同でサービスを展開するという。
すでに
事前登録ページも公開されており上のスクショはそのページの物。
そして中国でのドラクエ10の名称は、
『勇者斗恶龙X』なんて読むのか全然わかんねぇえええええええええ!!。まあドラクエ10って書いてるんだろうけど、
中国語になった瞬間、怪しげな雰囲気に見えるw。
ドラクエの生みの親である堀井雄二さんと、斎藤Pが
メッセージも寄せております。
堀井氏は「ドラクエ30周年の年に、
中国でドラクエがリリースできることをうれしく思う」とコメント。
リリースそのものは、もう少し先のお話しのようですが、
中国でサービス展開されることは、間違いないようです。僕はこのニュースを知ったとき、
もしかして、最近アプデの感覚が長引いていたのは、
中国での展開を準備していたからなのかな?。
とかなんとか思ったりしましたw。
まあ、アプデの間隔が遅れている理由はわかりませんが、
海外での展開よりも、
国内でしっかりと頑張っていただきたいなぁと思うわけです。まあ、クロスゲートという斎藤Pがプロデュースしたネトゲが
中国でヒットしたらしいし動画でも15周年だと発言していますね。
中国での展開を決めるのも、この成功があったからなのかな。
というか、もしかしてこの中国版のサービス決定って、
26日に放送されるニコ生辺りで
大々的に発表する予定だったとかじゃないっすよね?。中国からの情報ということで、
その辺大丈夫なのかなぁと心配になってしまうw。
あそこはFF15の発表の一部をお漏らししたりと、
情報面では魔境ですから。
まあ、今のドラクエ10の雰囲気で
海外展開を発表しても、
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ンって感じではあるけどねw。
大体、海外とはサーバー別になりそうだし、
あれかな、業者の人たちは本国のほうのドラクエで頑張ることになるんかな?。
それなら別に向こうでサービス開始されるのも、
いいことにように思えなくもない?。
イマイチ盛り上がっていいのか、下がっていいのか、
なんとも言えない気持ちだw。
実際中国でもヒットするんでしょうかね。
中国のネトゲ事情なんか知らないんで、
どういうのが受けるのかは知らんが、
スクエニが儲かって日本のドラクエ10に力を入れる様になってくれれば、
いいかな~みたいな。
ただ、返す返すですが、
日本国内のほうのサービスにしっかり力を入れてくださいね( ͡° ͜ʖ ͡° ) 。
- 関連記事
-