Dream Tools トップページへ

白いプクリポと美少女がお送りするダラダラプレイ日記
TOP > ドラクエ10 > title - サポート仲間で「護門将ゴウシルシャ」との戦い!ロストアタックでテンション下げまくり戦法で行く!

サポート仲間で「護門将ゴウシルシャ」との戦い!ロストアタックでテンション下げまくり戦法で行く!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • この間から挑み続けている「護門将ゴウシルシャ」。
    何度もぶちのめされていましたが、
    本日も、もしかしたら勝てるかもしれんと
    色んな構成で突撃をかましておりました。

    ゴウシルシャ


    コメントで教えてもらった攻略法である、
    テンション下げまくり戦法を実践すべく、
    戦士3人で挑んでみたりと、試行錯誤をしておりました。





    護門将ゴウシルシャとの戦い!



    今回の作戦は、戦士3人で「真・やいばくだき」での
    与ダメージ低下と「ひかりのはどう」を使ってデバフを消す行動を
    誘発することで生存性を高めて、相手のテンションアップや怒り状態を
    「ロストアタック」で消しまくるという戦法。

    アドバイスを元に「きんのロザリオ」を装備したサポもしっかり雇い、
    比較的安定して立ち回れていたように見えたのだが、

    運悪く「黒死の呪爆」の対象なったサポがこちらに突進してきてしまい、
    一気に3人ほど死亡、あえなく全滅と相成ってしまった、、。




    戦士三人でサポ僧侶1名では、回復が間に合わないね。
    うーん残念、でもこの戦法でもう少し粘ってみよう。



    デスルーラついでに、今度は自分も僧侶にチェンジ。
    僧侶2名、サポ片手剣戦士2名の構成で再戦に挑んでみる。

    片手剣をチョイスしたのは、出の早い「はやぶさ斬り」での攻撃があるのと、
    盾を装備することで、少しでも生存性を上げることができるため。
    チムメンからの入れ知恵です。

    ゴウシルシャ


    ゴウシルシャ戦での僧侶は、
    回復というより、いかにすばやくザオラルするかとか、
    聖女を撒くかといったことが基本の戦いになります。


    全身ふくびきまんのバジネヅに話しかけていざ再戦じゃい!。



    先ほどもいったように、
    今回は「ロストアタック」と「真やいばくだき」がキモ。


    基本、ゴウシルシャに少しでもテンションが乗っかっていると、
    サポはロストアタックをしてくれるようなので、
    ロスアタの心配は無用です。

    「真やいばくだき」も、サポはチャージが溜まっていれば
    使用するのでこちらも大丈夫だね。
    真やいばが決まってくれていれば、
    テンションが乗っかっていない限り即死することはまずなくなります。


    ただゴウシルシャは「ひかりのはどう」で、
    自身のデバフ効果を必ずといっていいほど消す。


    そのため真やいば砕きでの攻撃力低下は、
    そこまで長時間もってくれるわけではありません。

    でも、今作戦では「ひかりのはどう」を使わせるのも戦略のうち。
    ムダ行動をとらせることで隙を作れる。


    まあ、テンションを消すことさえ出来れば、
    今までのような即死クラスの攻撃をくらって
    オダブツするということも少なくなるし、

    雇ったサポには「きんのロザリオ」持ちを選んでいる。
    そのため万が一にも即死しそうになってもギリギリ踏みとどまってくれる。

    本当、コメントにあったように
    「致死ダメージを受けても20%の確率で生き残る」は重要だったw。

    あとサポは「ばくえん烈破」を結構ヒョイヒョイ避けてくれる。
    これもありがたい部分でしたね。



    ただ、戦いを進めていくと、今度は別の問題に直面することになる。

    MPがカツカツに切れてしまうのだ!。

    この問題がかなりつらい。
    なにせ、ロスアタにしろ真やいばにしろ、僧侶のザオラルにせよ、
    どれもMPを使うわけで、これが切れてしまった瞬間に、
    一気に作戦が瓦解する!。



    これはマズイ、。

    どうにかしてせいすい配りをせねばならんが、
    このタイミングも非常に難しい。

    ゴウシルシャがムダな行動をとってくれている間に、
    「けんじゃのせいすい」をばらまく!。


    もう魔法のせいすいでは間に合いませんからね。
    今日ほど「けんじゃのせいすい」を配りまくった戦いはありませんでしたw。


    ゴウシルシャ


    チャージタックルは決まりにくい印象だけど、
    今回もたまたま一回だけ効いた瞬間をとられることができました。



    削っていくと、ついに体力が黄色に。
    ここからゴウシルシャの行動パターンに
    新しく「激闘の挽歌」が追加。

    これはゴウシルシャと、
    こちら側全員のテンションが3段階アップするという行動。


    もしかして危険な行動かもと警戒したが、
    コチラはテンションアップ状態でロスアタすれば
    テンション下げつつ攻撃できるし、
    僧侶の回復量も大きくアップ。


    むしろラッキー行動なのであったw。


    ここからのゴウシルシャ戦は、前半よりも楽。
    MPの回復に気をつけつつ、死亡時のザオラルや
    回復のタイミングを見極めながらサポが攻撃を続けていく。
    サポの行動は適度にアレなので、サポ僧侶もバタバタ死んでいく。
    今までの戦いでこんなにもザオラルうったことないわw。


    いよいよ手持ちのけんじゃのせいすいが尽き、
    サポの活躍に全てを託す。
    がんばってくれ!。



    そして、そのときは訪れた。





    ゴウシルシャ


    「護門将ゴウシルシャ」、27分44秒で撃破!!。



    まさかの20分越え!。
    かなりの激闘でした。動画などでお伝えできないのが残念w。
    いや、動画に残らないほうが僕のアレなプレイスキルを披露せずにすむな。

    ゴウシルシャは戦った感じ、
    イーギュやフィルグレアよりは勝てる相手かなぁといった印象でしたね。


    勝因は、作戦通りに物事が進行してくれたことですね。
    ロスアタに真やいば砕き、やはり戦士がアストルティア最強だったかw。
    片手剣できんのロザリオを持ったサポを預けてくれていた人、ありがとう。


    そして、今回の戦法をおしえてくれた
    ブログの読者のみなさんもありがとう!!。

    みんなのおかげで勝てたゾーーーー!。



    これで、Ver3.2のストーリー部分は終了といったところ。
    あとはVer3.3の開始を待つことになりますね。

    そのまえに後期がくるわけですが、
    まあ、一応ひと段落ってことでw。

    関連記事



    [ 2016/02/16 01:12 ] ドラクエ10 | TB(0) | CM(4)
    スポンサードリンク


    人気ページ
    >>みんなのおかげで勝てたゾーーーー!。
    な?メガガルーラでよかったろ?(サトシ脳)
    [ 2016/02/16 08:44 ] [ 編集 ]
    ちなみにバルカズさんはどんな曲を聞いたらテンションが上がりますか?

    ばるらぼ!って、やっぱりバルカズさんのテンションが高くないと面白くないよね。

    後、撃破おめでとうございます。
    [ 2016/02/17 00:07 ] [ 編集 ]
    Re: 1さん
    サトシさん!
    もしわけないが最強と名高いポケモンはNGw。


    [ 2016/02/17 00:48 ] [ 編集 ]
    Re: 2さん
    テンションが高かったり低かったりしますが、
    ブログも」まさかのドラクエ10仕様だったというw。

    まあ毎日高いわけではないけど、
    貯めてためて出す!って感じでw。

    僕は何かしらの作業をしているときは曲とかはかけないタイプですね。
    どうしても集中できなくなってしまうのでw。
    でもテンション上げるにはヘビメタとかですね。

    [ 2016/02/17 00:51 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿












    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL