| ∧ ∧ やあ!
|/ ヽ__/ ヽ
|______ヽ_
|__魔 塔__)
|-=・=- -=・=-\
|: \__/ /
|:: \/ /
12月に入ってしまい
「不思議の魔塔」に
昇らねばならなくなりましたね。
いやなことは早めに片付けなければ。
うわあ!こんなもにたくさんの人がいる!。きっと「不思議の魔塔」って面白いコンテンツなんだろうな~。
という、茶番は置いておくとして、
実際には面白いからみんな行くわけではなく、
月1でもらえる報酬「金のフェザーチップ」「銀のフェザーチップ」が
欲しいだけなんだけどね。
たとえつまらなくたって、報酬が美味しい、
いや美味しすぎるので絶対に昇っておきたいのであった。
でも、今更魔塔なんか特に語ることもない。
バトマスになって、序盤は「とうこんうち」からの
「かえんぎり」でもしながら昇り、
後半は「フリーズブレード」か「ギガスラッシュ」でもしているか、
戦士に転職して20階で「やいばくだき」で貢献するのがベターであるのは、
何度も説明しているし、他のブログでもいってるだろうw。
必殺のとうこんうち!。
/ _, ,_ ヽ / ヽ ○ \ l
/ C C ヽ / 'l  ̄ ̄ _/
| | ̄| |
'l / 'l /
\  ̄ ̄ ̄ ノ
( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ / ヽ
'――― 彡 \ / | | | ̄| |
//\| ノノ / 'l ./
 ̄ ̄ ̄ ノ
何も代わり映えもしないコンテンツなんだから、
結局月に一回こなしに行くだけのものになるのは、
当たり前の話であります。
それをこなしていたら、メンテナンスに入るとかなんとか、
10階まで上って中断してきたのでありました。
明日また20階を目指すか。
不思議の魔塔がここまでつまらないとは、
実装前は思いもしなかったね~。
3人分毎回行くから、他の人に比べても飽きるのが
早いのもあるがw。
不思議のダンジョン風なゲームシステムというか、
「ローグライクゲーム」みたいなコンテンツだと
説明されていたはずだが、
結局良い装備を道中で拾えても20階まで昇ったら消えちゃうし、
装備にもっと意味を持たせて欲しい。
やるたびに、不思議の魔塔って作りかけの
コンテンツなんじゃないかという思いが高まってしまうのだった。
本当に、今後根本的な改良をしない限りは、
「不思議のカード」の効果を3つとも成長しきれるようになったら、
昇る人、いなくなっちゃうんじゃないか?。
さすがにそこまでの間、魔塔を放置するとは思いたくないけど。
でも面白くすること、
または何度もプレイする価値のあるものに出来るはず。
例えばこんな仕組みを導入するのはどうっすか?。
・一定のレアリティの装備は、
20階クリア時に「銅のフェザーチップ」になる
または、ちょっとしたアイテムになる。
・20階到達時に、今装備しているアイテムを一つ、
次回以降昇る際も手元に残しておける。
・魔塔にも「ラッキーフロア」など、
「魔法の迷宮」のようなエリアが出現するようにする。
たまに外に持ち出せる
ちょっといいものが手に入る隠し階なんかもあったりする。
別に石版や宝珠をクレとは言わないw。
素人考えかもしれんが、
少しでも上りたくなる動機が欲しいんよね。
特に装備に関しては、次回以降も使えるということにすれば、
装備を厳選する楽しみが出来るし、
20階クリアするごとに一個手元に残して置けるようにすれば、
何度もクリアすることで、自分が理想とする魔塔専用の装備を
整えることが出来るようになるからいいと思うんだが。
今後解放されるであろう、上層での戦いの備えるとかもできる。
まあ、あくまで一例として、そんなことを妄想してみた。
もちろん、魔塔は絶対にテコいれされるコンテンツだし、
モヒカン頭で考えたものよりも、
いいものを実装してくると期待しています。
とにかく、
不思議の魔塔を面白くしてくれえエエ!。というお話なのであったw。
それはさておき、1日から
「アストルティアハッピーくじ」が販売開始になりましたね。
いつものように、一つの町で10口購入するパターンで
僕は買っておきました。
バルカズはメギストリス。

ライトミンクはジュレット。

ルゥさんはいつものようにガタラw。

ガタラはいずれ出そうな雰囲気があるので、
必ず一人はここで買うようにしている。
まあ、そんなことをいい始めたら、
どの町だっていずれは出るだろうって話になっちゃいますがw。
なお、1等は6億ゴールド。抽選は2015年12月23日です。
これだけあればもう金策なんかに走らなくていいね。
絶対に当たって欲しいいいいいい!!。3等でもいいから当ってw。(^ω^)
- 関連記事
-