今日はフェスということもあり「スプラトゥーン」を
プレイしていたりするんですが、
同日に追加となったスピナー系武器「ハイドラント」を早速使ってみた。
ところが、なんか思ってたのと違う、。
今回追加となった「ハイドラント」は、見た目の通りのガトリングガン風味な、
イカしたスピナー系武器。
名前の通り消火器をモチーフにした一品なのだが、
デザイン的にはメカメカしくて大変よろしいw。(^ω^)何よりも銃身が3本というのがいいね。
他のスピナーだと6本だったりするんだが
やっぱりガトリングは3本が一番かっこいい気がする。
武器としては他のスピナーに比べて、チャージ時間が長いが、
そのぶん長射程、インクをばら撒く時間も長く、
火力については強力です。
サブはスプラッシュボム、SPはスーパーセンサーという構成で、
後方支援型の武器といった感じ。
早速撃ちたくなった僕は、ためしうちもそこそこに
戦場に担いでいってみることにしたのだった。
しかし、、いざ実戦で使ってみると、
どうも思ったようには使えないというかなんというか、、。遠距離の敵にバリバリ撃ってやろうとすると
チャージしている間に逃げられてしまうし、
当然チャージ中は無防備。
チャージを解いて射撃してもいいけど、
十分溜まっていないんで持続して発射できない。
あれ?これ、他のスピナーと比べても使いにくくない?。
なによりもネックになるのは、そのチャージ時間の長さ。
一回スピンアップをはじめてから完全に溜まるまで、
かなりの時間が掛かる。
もしかして、リッター3Kよりも長かったりするのかな?。
ほとんど使ったことないけど。
射程距離や火力の面では強力なんだけど、
このチャージ時間の長さが、
使い勝手を悪いものにしている印象。
何度もこれを使って戦いにいったんだが、
ことごとく足を引っ張る状態になってしまい、
結局スプラシューターコラボを使って戦ってしまうのだったw。
うーん、これは使い勝手が悪いのか、
それとも僕の使い方が悪かったのか、、。
使ってみて分かったことは、
ハイドラントは、前面に出て戦うのは全く向いていないブキ。
味方を支援することに徹するような運用が基本であり、
キルを取りにいこうとか考えるのではなく、
インクを撒いて陣地を広げるとか、妨害するとか、
SPを貯めて支援するとか、とにかく支援に特化したブキなんだろうなあ
というのが、使ってみた印象ですね。
前衛に出てウェーイ!するような人には向かないブキかな。
まあ、スプラトゥーンですら前衛に出てバリバリ撃ちまくる
脳筋系の僕には、扱いにくい一品なのだった。
でも、扱いにくい、勝ちにくいのではあるが、
このブキには最大の利点があるんです。
それは何か、
ズバリ、
カッコイイデザイン!。
これだよこれw、結局使ってみて一番の魅力は火力じゃない、
かっこよさなんですよね~。
メカメカしたデザインに、スピンアップ時の効果音も
専用のものになってて( ・∀・)イイ!!
それは利点じゃなくて、ただお前が気に入っているだけじゃないかって
意見もあるかもしれませんが、いいの!、カッコイイは正義!。
それに、今は使いこなせないが、使っていくうちに慣れていけば、
このブキのポテンシャルを引き出せるかもしれない。
スピナー系ブキの新星「ハイドラント」、かなりくせがあるが
カッコイイから今後も使っていこう。
てか、スプラトゥーンの話題って久々だな。
ちなみに、フェスは「海の幸」派で参加していますw。
- 関連記事
-