
9月10日に発売された「スーパーマリオメーカー」ですが、
僕も早速手に入れてプレイしておりますよ。
自分でマリオのコースを作るというのは、
なかなか楽しいものがありますな~。
自由にステージを簡単に製作できるぞ
テレビCMも散々やっているので今更どういうゲームなのかを
説明するのもアレなんだけど、
簡単に説明すると、
自分でマリオのステージを自由に製作してアップしたり、
他の人が製作したステージを自分でプレイしたりする、
クリエイト系のゲームです。
自分でマリオのステージを自由に作れるというだけでも、
ある意味夢のゲームといえるかもしれませんが、
この手のゲームは作るのが大変だったりするもの。
アイデアがあっても、いざ作るとなると、
イマイチ上手くいかなかったり、そもそも作るのがだるかったりw。
だけど、マリオメーカーはその辺が非常に良くできていて、
サンプルのステージをいじったりするだけでも、
それなりのステージが作れるし、
もちろん一から作ることもできる。
自由度が高い分、何していいかわからないって人もいるかもしれんが、
他の人が作ったステージを遊ぶだけでも楽しい。
ただ、今公開されているステージは、まだ発売間もないこともあって、
練りこみ不足な印象のものも多いが、
これも時間が経てば、やがてステージ製作になれた人たちが増えてきて、
洗練されたステージも多くなってくるだろう。
ということで、僕もそんなマリオメーカーでステージを作ってみたぞ。
バルカズ製のステージ3つを紹介!
僕が現在製作して公開し散るのは全部で3つ。
それぞれ機能を試すために作ったって部分もあるけど、
ちゃんとクリアできるようには作っておりますw。
そもそもクリアできないステージは投稿できないしな。
では、僕が最初の投稿したステージからご紹介。
・バネとクリボーと時々ジュゲム
一番最初にアップしたステージ。
タイトルにあるように、
バネを利用するステージを作ってみたくて作ったもの。
しょっぱなからバネでビョンビョンしながら迫ってくるクリボーは、
操作に慣れていないと結構やられると思いますw。
ステージは谷が多いうえに、いやらしい場所にジュゲムがいるので、
バネで飛びすぎて激突する人も多いかも。
しかし、うまくジュゲムを倒せれば一気にゴールまでいけてしまう
ユルいステージでもありますw。
・コースID
「B9C4‐0000-0010-98BD」・よくあるお城
城パーツが解禁されたので作ってみたステージ。
かなり普通の構成なので、3つの中では一番遊びやすいはず。
実際僕が作った中でも一番プレイされているし、
「いいね」評価をもらっている唯一のステージだったりするw。
ステージ後半に向けて徐々に難易度が上がっていくように
意識して製作しているし、
変なギミックもないので一番オススメできるステージです。
・コースID
「131E-0000-0012-827B」・クッパ軍輸送船
「スーパーマリオブラザーズ3」のスキンを利用したステージ。
タイトルにもあるように、クッパ軍団の輸送船というイメージで作ってみた。
このスキンが使えるようになると、
「自動スクロール機能」も解禁に。
早速スクロールするステージにしてみましたw。
マリオブラザーズ3では、飛行船ステージが印象的でしたよね。
それをマネて作ってみたものです。
まあステージの難易度は低めだけど、
雰囲気は出ているんじゃないか?w。
・コースID
「40AC-0000-0013-63B0」今回作ってみたステージは、
まだ機能が全て使えるというわけではないため、
ものすごい凝った内容というほどではありませんが、
十分形にはなっていると自負しております。
良かったら遊んでみてください。(゚θ゚ )
ということで、ドラクエもほどほどに、
早速新しいゲームで遊んでおります。
実際久々にこういうクリエイト系ゲームを遊んでいるんだけど、
新鮮で楽しいね~。
やっと「スーパーマリオワールド」のスキン開放まできたし、
さらに色んなステージが作れそう。
- 関連記事
-