
ついに「ドラゴンクエストXI」発表されましたね~。
しかも、みんな驚愕のニンテンドー3DSと、
プレイステーション4の2機種で発売という代物だったということで、
大盛り上がりですw。
今日の「ドラゴンクエスト新作発表会」を見ていない人用に、
簡単にドラクエ11についてまとめておきますと、
・「ドラゴンクエストXI」は、ニンテンドー3DSと
プレイステーション4で発売。・どちらのバージョンもストーリーは同じ。・プロデューサーはドラクエ10でお馴染みの斉藤洋介氏。・PS4版は、ゲームエンジンに「アンリアルエンジン4」を使用して、
美麗なグラフィックで表現されている。
・3DS版は、上画面にデフォルメされたキャラが表示される3D画面と、
下画面には、懐かしいドット絵グラフィックの画面が表示される
・発売時期は、30周年には間に合わせたいと発言。ということで、両バージョンでそれぞれのハードに合わせた、
ドラクエ11が発売されるということになりました。
これには、さすがのバルカズさんも驚きを禁じえませんでしたね。
今回の仕様は、ドラクエ3本作っているのと同じじゃないかw?。
それにここまで仕様が変わっていると、
どちらを買うのかというよりも、
どっちも買うわ~って人もいそうだ。
明かに性能差が激しい両機種での
発売であるにも拘らず、3ds版を往年の懐かしい
グラフィックでもできるゲームにして、
独自の価値をもった一作に仕上げるのがすごいw。
どういうストーリーなのかなどの
詳しい情報こそ発表されませんでしたが、
期待以上のものが、お披露目されたような印象でしたね~。
ただ、ドラクエ11が発売されたら、ドラクエ10に何かしらの
影響があるんじゃないかっていう不安もあるかも。
例えば、ドラクエ11をプレイするために、
ドラクエ10にログインする人が減るとかねw。
それはやむなしって所ではあります。
なにより最近、僕のチームでは、
「ファイアーエムブレムif」をプレイする人がちらほらいたようで、
一段楽するまでログインしていなかった人もいたりしましたからw。
ドラクエ11ともなると、誰もログインしないという
過疎オンラインになる可能性も、なきにしもあらず?。
でもいずれはエンディングを迎えて終わるわけで、
そうなればまた戻ってくるだけのお話。
それに、今後ドラクエ11とのコラボだって十分考えられる。
記念ジェム配るだけで終わるかもしれんがw。
正直、ドラクエ11が発売されただけで、
ドラクエ10がどうこうなるってことは無いでしょうが、
ドラクエ10に関しては、今日の発表会で、
プレイステーション4版の開発が発表されているんですよね。今のところ開発が決定しただけで、
サービスの開始時期や、利用料金、サーバーはどうなるのか、
等々の情報は全くなかったけど、
ドラクエ10に直接関係ある話題なので、
ちょっと気になった部分ではあるのよね~。
PS4のマシンスペックなら、
PC版みたいなヌルヌルフレームレートで
描画範囲も広くなるんだろうな。
また、発表会の最後では、
任天堂の新ハード「NX」でも「ドラクエ10」
「ドラクエ11」の開発も検討していることが発表されました。こっちでもドラクエ10と11が発売されるというのも驚き。
なにせ、「NX」に関しては、どういうハードなのか
一つ発表されていないですからねw。
まさかNX向け最初のソフトが
ドラクエ最新作だったとはたまげたなぁ。
ただ、ドラクエ11は「発売を検討しています」って
プレスリリースでは
発表会の斉藤Pとはニュアンスに微妙が違いがあるのが
少し気になるところではあるけどね。
でも、今日はドラクエの話題一色って感じでしたなぁw。
このほかにもスマホで展開する作品や、
ドラクエの無双「ドラクエヒーローズ2」に、
どっからみてもマイクラな「ドラクエビルダーズ」などの
新情報もありました。
30周年に向けてのドラクエから目が離せないぞ!。ところで、
Ver3.1は、何時始まるんですかね?。(゚θ゚)その情報があるかと、ちょっと期待したんだが、
ドラクエ夏祭りに期待かな~。
- 関連記事
-