メインキャラがクリアしたからには、
当然サブキャラもクリアせねばなりませんね。
何の話かといえば、ラスボスの話。
本日、サブキャラ2人も3.0の
ラスボスに挑んでみることにしましたのよ。
なんていったって1回はクリアできた相手。
他のキャラでも勝利できるに違いない!。

ということで、ミンクさんは「踊り子」で行ってみることにしました。
レベルも81だしいけるっしょw。
当然難易度は「弱い」だけどねw。※ラスボスの話なのでネタバレ注意
まあラスボス戦に関しては、
ついこの間記事にしたばかりではあるけど、ストーリー部分は、メインもサブも同じところまで進めていたので
両方ともやっちまおうかというわけ。
しかしスクショのほう、なんで踊り子なのかといえば、
「ふういんのダンス」をしまくっていれば、
相手の攻撃を封じまくって簡単にクリアできるのではないか?。
という浅知恵を思いつき、ちょっと試してみたくなったのよね。
もし成功すれば、アンテロの攻撃を通常攻撃のみにすることで、
簡単に勝てちゃったりしてw。
だめでした。「ふういんダンス」が全然決まらないのよね。
代わりに毒は効いたけど、代わりになってねぇw。
回復が間に合わずサクッと全滅してしまった、。
まあ、封印をしまくって勝てるなら、
とっくの昔に皆やってるはずよねw。
しょうがないので、バルカズで挑んだとき同様に
パーティ構成を、僧侶2名、魔法使い2名にし、
再戦に挑みました。
運よくこうげき魔力700オーバーのサポを見つけれたし、
戦力的には十分でしょ。
メラゾーマの炎でネタバレ防止。僧侶の戦い方はとても単純。
体力が削られたり死んじゃったりした味方を
回復するのがお仕事。
あとは自分が死なないように立ち回るという感じかな。
バルカズに比べて、サブの二名は魔法使い寄り。
回復魔力も高いので、僧侶役としては十分活躍します。
ボスの攻撃は、このまえも言ったように
油断してると死を招く強力なもの。
僧侶の役割は非常に重大なのだ。
とにかく死なないように立ちまわり、
味方が死んだら即復活させ、
後半MP尽きてきたら隙をみてせいすい配り。
バルカズがやったとき同様の戦法で
戦いを繰り広げるミンクさん。

ラスボス撃破に成功いたしました!。
まさか勝てるとはなぁw。
たしかに十分戦えるレベルではあったし、
今回は各種「陣」を呼ばれても、対処の方法がわかっていましたからね。
そのぶん以前ほど苦戦することはなかった。
サポも強力なのを雇えていたしな。
これで、ミンクさんも3.0のストーリークリアとなりました。
よかったよかった。
そしてこの勢いに乗り、
今度はルゥさんでもラスボスに挑んでみたぞ!。
久々に僧侶姿となってみたが、我ながら良くできたコーデだと思う。
コチラも、2人と同じ戦法でアンテロに挑む。
構成も同じ僧侶2名魔法2名。
ルゥさんは他2人よりも、
より僧侶向けなキャラとして育成途中のキャラ。
実際回復魔力だけなら他2人を引き離しているのだ。
それに持っているラクリマタクトも呪文発動速度が少し付いているので、
回復も早いぞ。

戦法も全く同じ。
とにかく回復回復ゥ!。
意外な善戦を見せるルゥさん。
さすが魔法系キャラだけあるね。
操作しているのは自分だけどw。
それなりに順調な戦いが繰り広げられた結果。
勝っちゃったw。サブキャラ2人もラスボス「禍乱の竜アンテロ」を撃破!。やったぜ。
これで僕のキャラ全員とも3.0までのストーリーはクリアしたことになります。
いやぁ、アンテロは強敵でしたね、。
一時はサポでのクリアなんか夢のまた夢かと思っていたが、
「陣」の攻撃範囲が分かったことと、魔法などの範囲攻撃で
さっさと対処することを覚えたら、一気に勝ちやすくなりました。
もちろん難易度「弱い」でのお話だけどねw。
さて、サポ含め見事アンテロを倒した
僕なりの攻略法を教えるとですね、
強いサポを雇い、あとは死なないように回復を頑張る!。あれ?これってどのボスにもいえることじゃね?。
ま、まあ勝つまで頑張るってことでw。
- 関連記事
-