ついに開催されたクイズの祭典「知の祝祭」。

ピイピのお宿にいるキルルに話しかけ、
お祭り大好きな僕も早速やってみたよ。
まあ正確にいうと19日の分に参加してきたのだったw。昨日やったものを今日記事にするという
タイムパラドックスブログはこちらです。
18日にはすでに始まっていた知の祝祭だけど、
開催時間が昼間だったので参加できなかったのだ。
19日の分は、午後5時から開場。
6時に開始というものだったのでコチラに参加することに。
参加人数はなかなか多かったですが、
開催時間30分前に入ったので、
地味に待ち時間がだるいw。
サーバーへの収容人数に上限があると聞いたんで、
早めに入ったが、そこまであせることもなかったかな。
ちなみに会場内では、
スクショの撮影が出来ない仕様となっておりました。
メニューでもモンスター図鑑などは見ることが出来なくなっており、
答えをカンニングする事が出来なくなっております。
チッ。
だらだら動画でも見ながら6時を待つと、
ついに「知の祝祭」が開始!。
開催時間になったらクイズを出題する
専用の広間にワープ。
簡単にルールの説明と練習問題が出題されるので、
初心者でも安心ですね。
ただ、この練習問題の時点で結構難しかったw。どういうものかというと、
・問 「勇の民」はどの民族?というものでした。
クイズの内容は毎回変わるので、
練習問題も変わるかもしれませんが、
僕の場合はこういう問題が出たんですよ。
ところが、、
練習問題で参加者全員が失敗するというw。もうコントみたいな光景で非常に面白かったんだが、
スクショが撮影できなかったのが非常に悔やまれるw。
クイズの正解は「人」だったんですが、
全員がオーガを選んでいまい失敗となった。
冷静になれば答えは分かるんだけど、
時間制限と集団心理のせいか、
3人ほど走り始めると、とりあえずソッチに行くかという気分になり、
間違っていた場合みんな仲良く爆発するというw。
こういうこともあるので、マジで冷静に考えたほうがいいですよ。
さて、練習問題の成否に関わらず、本番が開始。
ここからは3回間違えると失格となるので本気で行かねば。
しかし、この問題がすごい難しいんですよw、。一応どういうものが出題されたか書き出しますので、
是非皆さんも考えてみてください。
・問1 腐った死体のスミスさんが育てている野菜は?
・問2 しましまキャットの縞の数は?
・問3 アストルティア最古の木造建築物は?さあ、分かった人はいますかねw?。
正解は、
・1 「じごくのたまねぎ」
・2 「7本」
・3 「スイの塔」でした。全問正解した人は、
少なくとも僕より頭がいいと思われます。
、、、はい、お察しかもしれませんが、
クイズって全部で5問あるんですよね。
なぜ3問しか紹介してないか、
それは、僕は全問間違えたからです(´・θ・`)。
なんと、正解を一つもすることなく、
そのまま終了となってしまいましたww。
わかるかこんなのおお!!!。
3問とも間違えたので、このあとの出題は分からず。
そして僕は「敗者の部屋」という屈辱的な部屋
へ飛ばされるのだった。

部屋の名前で傷口をえぐっていくスタイル。
このあと残念賞として「ふくびきけん」5枚をもらって、
僕の「知の祝祭」は幕を閉じたのであった。
正直侮っていたわ~、こんな地味に難しいとは。
たしかに「アストルティアで得た知識」が
ものを言うイベントですわコレ。
ただ、一つも正解できなかった
というのはかなりショック。
僕は今までなにをプレイしていたの?_(:3 」∠)_さくっと終わってしまったので楽しいなにもないが、
練習問題を全員で失敗して
爆発したのだけは面白かった。
意外に難しい「知の祝祭」。
今度挑戦する機会があったら全問正解したいぜ。
- 関連記事
-