2.4開始と一緒に始まった「夢現篇 第2話 果てなき夢の芸人道」。
チムメンがかなり苦労したといっていたので、
戦士84となったバルさんが早速クリアに挑んで見た。

真アラハギーロにいるピリッポに話しかけてクエストを受注。
「ラゼアの風穴」にある箱の中から
「極意書」をとってきて欲しいとな?。
もしかして、あの箱の中なのかな。
※ボスのネタバレ注意です。
そういえば以前ラゼアにいたとき、怪しげな箱があった記憶、
どうやらあの箱こそが、
「夢現篇2話」で必要なものが入った箱だったようだ。
ラゼアの風穴の左側ルートをぐる~っと行くと、
最後のほうで発見することが出来るこの箱。

コレコレ、一体何に使われるのかと思ったが、
結構早めに複線回収となったw。
だが、写真には写ってないが、
箱の周りには他のプレイヤーの死体が、。
どうやら箱を調べたらボスとの戦いになるようです。
今回つれてきたのは、
レベル80の魔法、僧侶、パラのサポート。
僕自身はみてわかるように戦士でございます。
さて、どんなボスが出てくるんでしょうね。
調べた瞬間、
「夢現篇 第2話」ボス、「ブラッドメイジ3体」が出現しました。見てくれは赤い「じごくのしんかん」見たいですが
そのパワーはすさまじかった、。

あれ?、バルカズさんの姿が変わっている??。
実はコレ、2戦目のスクショです。戦士でいった一戦目、30秒持たなかったという散々な結果に、。
おかげでスクショをとり損ねてしまったわけです。
そして、戦士では絶対に勝てないと悟ったバルさんは、
自身も僧侶にジョブチェンジし、再戦に挑みに来た。
まず、今回バルさんを苦しめた
「ブラッドメイジ」3体の行動なんですが、
威力の高い範囲魔法「ジバルンバ」を多用。
バギムーチョも強力で、とにかくこの2つが
メインの攻撃となっております。
呪文以外にも、「ぶきみなコウモリ」という行動も。
これは前の範囲に攻撃範囲がある
ヘルバトラーのお供がやってきた攻撃ですな。
これまた結構痛いのだった。
これらの攻撃は、一撃で即死すると言う
類のものじゃないんですが、
一発喰らうと、しゅびが低い僧侶などは
体力がオレンジくらいまでで削られるし、
なにより恐ろしいのは、3体いるということ。一体だけならまだしも、
ジバルンバを2対がボス部屋内に設置したりして、
かわしきれない場合があるんですよね。
そこへ止めとばかりにバギムーチョ。
相手は死ぬ。そんな相手にどう立ち向かうかといえば、
とにかく頑張るしかない!。なんだか攻略ではなく、精神論の世界ですが、
僧侶である僕は、死なないように「天使の守り」に
「聖女の守り」など、死なないように頑張ることで、
何とか耐え忍ぶことで勝機を探る。

なんか背景が絶望的なスクショですがw、
少なくとも僧侶のどちらかが生きていれば、
復活できますからね。
正直、この手の敵は、まず一体でも倒す事が出来れば
楽になるというのは、モンセロ温泉郷の試練でも同じでした。
ただ、こいつらは「マホカンタ」を張って、
呪文を跳ね返すこともしてきます。
パーティ一番のダメージ源である魔法使いが、
ちょっと戦いにくい。
つれてくるのはバトマスのほうが良かったかもしれないな。
と、戦ってるときに思ったが、時既に遅し。
まあ事前に攻略に頼らないスタンスだからしょうがないね。
ジバルンバで盛大にぶっ殺されるサポ達と僕、。
それでも僧侶2名構成の安定性はあるし、
AIが範囲攻撃を避けてくれるようになって久しい。
何とか一体を倒したあたりで、形勢逆転。
9分間に渡る激闘の末、見事勝利することが出来ました。
何とかサポだけでの撃破に成功したぜ!。
苦労のわりにはあまり得るものがなかったようなw。
ただクエスト報酬は「ちいさなコイン30枚」なので、
十分美味しいかな。
今回のボス、重要なのはとにかくジバルンバや
バギムーチョの範囲に
入らないようにすることですかね。
そこだけでも注意できれば、サポだけでも倒す事が出来ました。クリアすると、例によって意味深な
イベントとムービーが始まりますが、
懐かしいあの人物が登場!。
いや、なんか久々にみたので誰かと思ったわw。
クエスト報酬とは別に、「夢現のタネ」という
重要アイテムが手に入ります。
今後の夢幻篇で重要な役割を果たしそうだ。
夢幻篇2話のシナリオは、
プクリポ的に結構重要な話でしたね。
詳しくはネタバレだからいえないけど、
頑張ってクリアしましょう。
- 関連記事
-