アプデまであまりする事がないということで、
最近やっていなかった、キラキラ拾いをやっていました。
なんでも「妖精の綿花」というアイテムが、
いい値段で売れるようなのだ。
実際バザーで見てみると、一個当り1500G。
結晶並みの値段で売れそうだったので、
早速よそ様のサイトを参考にだらだら集める旅に出るw。

飛竜を使うことで、短時間で回れるらしい。
僕が今回行ったのは、
真のロヴォス高地、真ゼドラ洞、レビュール南、
メルサンディ、セレドット山道のエリアを回るルート。
ここで「妖精の綿花」を拾うというものだ。
道中他のプレイヤーの姿も良く見かけましたね。
結構知られたキラキラマラソンのルートのようだ。
まずは真ロヴォス高地へ。
綿花があるのは、ゼドラ洞の入口付近。
中に入ると、早速落ちています。

こんな簡単に1500Gも手に入るなんて、
確かに美味しいかもw。
中を進んでいき、真ゼドラ洞の中
B3とG8に向かい、そこでも綿花をゲット。

ゼドラ洞西側からロヴォス高地に出て、
そこから下側E4にみえるキラキラで、4つ目をゲット。
真のロヴォスにある「樹天の連橋」にいき、
そこのC3、E3、G4のキラキラを3つ拾って計7つ。

お次は真メルサンディにいき、
「さびれたほこら」のキラキラを拾って8つ。
ブレイブストーンで偽に向かい、
そこのさびれたほこらでも拾って、9個目をゲッツ!!。

三門の関所からレビュール南にいき、
そこのG4で10個目をゲット、

ブレイブストーンを使って偽側でも同じG4で拾い11個に。
最後はセレドット山道。
「ベリルのほらあな」から南東のG7でキラキラ拾って、

これで12個ゲット!。
と思ったんだが、なぜか「さとりそう」が出て、
11個しか集まって終わったw。
でも、11個であってもバザーで売れば
16500Gも手に入る計算だ。
比較的短時間でコレだけ稼げるし、
十分美味しいですな。
今回参考にしたルートは、コチラのサイトに乗っていたものです。
■ドラクエ10攻略 やなうの世紀末ドラクエ10神拳の物語
普段キラキラ拾いなんかしないので、
こういうときは攻略サイトを頼ってしまうのだったw。
皆さんも参考にしよう。
しかし、キラキラのルートというのは、
いくつもあるようで、
まだまだ研究が必要な感じ。
今度は僕独自のルートを開拓してみたいところだ。
キラキラ拾いが美味しいというのは、
チムメンからも聞いていたし、
日課に組み込んだほうが良いとまで言われたんだけど、
小銭というには多すぎる金額。
これはたしかに毎日やったほうがよさそうだ。
独自ルート開拓も兼ねて、日課にしようと思います(`・θ・´)ゞ
- 関連記事
-