11月6日、やっとはじまったバージョン2.3後期!。
色々な変更点はありますが、
やっぱり一番の注目は「モンスターバトルロード」。
この日のために鍛えたモンスターを連れて、
早速アラハギーロにやってまいりました。
このバトルロードこそ、2.3後期最大のコンテンツ。
初日から突撃を敢行してやるぜ!。
平日にもかかわらず、
受付には大量のプレイヤーの姿がありましたが、
その中に混じり受付に話しかける。
バトルロードが一体どんな代物なのか、
事前にDQ10TVや、冒険者の広場にある運営だよりで、
ある程度は分かっていたけど、
体験してみねば分からん部分もあります。
話しかけると大まかな説明が。
この辺の説明は、既報の通りなので別にどうでもいいんだけど、
バトルロードって、回数制限があるんですね。
初回に参加権を30個貰うことができ、
それ以降は一日一個ずつ、
最大300個までためることが出来る。よく運営だよりみたら書いてあったわw。
実際バトルロードの報酬を何度も手に入れられるようだと
バランスは悪くなりそうだし、しょうがないところか。
また、装備に関してはちょっと分かりにくいかもしれないけど、
3体で25個まで「登録」することが可能。
この登録というのは、いわゆる倉庫のようなものではなく、
モンスター用に装備を「登録」しておく場所。
登録した装備を、モンスターに装備させることが出来る
という仕組みです。
なので、倉庫代わりに使ってやろうと企んでいると、
出来なくてがっかりすることになりますw。
さて、今回エントリーするのは、
それぞれなつき度がMAXとなっている3匹のモンスター。
プリズニャン、キラーマシン、ベビーサタンの三人です。

装備は新しく買い足す気が起きなかったので、
使いまわしの品を着せることに。
登録した上で使いまわしたとしても装備が外れたりはしないので、
愛用の王軍師シリーズも登録しておきました。
バトルロードは3体のモンスターと、
一体のサポートモンスターを入れていくんですが、
ここでは今のチームに足りない
回復役としてホイミスライムを選ぶ。
たぶんホイミスライムが、
一番借りられるサポートモンスターだろうなw。
さあ、準備も完了。
エントリーして、初のバトルロードに挑む!。最初はGクラス。
どんな敵が出てくるんだろうか。

と、身構えていたんだけど、
正直Gクラスは、チュートリアル的なクラスだったw。しっかり使いまわし装備を着せたりんちゃん達の手にかかると、
Gクラスのモンスター程度、秒殺でございました。
いや、装備なんかしなくても勝てるw。
意外に拍子抜けだったGクラス。
サクサク倒していると、
ランクアップ試験なるものを受けることが出来るように。
一定の「バトルロードポイント」に到達すると、
この試験を受けることが出来、見事合格できれば、
次のランクに進めるというわけ。
上のランクのほうが良いアイテムが手に入るし、
「バトルロードコイン」と「バトルロードポイント」
も多く入手できる。
当然ランクアップ試験にGO。
しかし、チュートリアル的なステージの延長だろうと思ったら、

いきなりキングリザードが出てきてちょっとびっくり。
でも、うちの最強モンスター軍団の前には力不足だなw。
見事突破し、ひとつ上のクラスである、Fクラスに上がりました。

ここまでなら、意外と簡単に来ることができるんだけど、
Fクラス辺りから、魅了や睡眠などの
ステータス異常を使ってくるモンスターも出てくるようになるため、
油断してるとやばいです。
ここからは装備も意識したほうが良さそうでしたね。
一応その後も敵を倒していき、
現在はEクラスになったところ。

Eクラスになると、自分のモンスターをサポートモンスターとして
登録することが可能になりました。
サポートとして雇われると、
バトルロードポイントを少し稼いでくれるようだ。
僕のほしぞらりんちゃんでも預けておこうw。
といった感じで、
初日のモンスターバトルロードに行って見たんですが、
なかなか面白いですこれ(゚θ゚)b。
自分の育てたモンスターたちが活躍するというのは
新鮮であります。モンスターのほうも、どんなモンスターであっても
それなりに活躍できてる印象だ。
まあこれはまだ時分が下位のクラスだからかもしれない。
これから上位に行けば、
モンスターの差が結構出てくる可能性は十分あります。
ここでしか手に入らないアイテムは、
バトルロード関連のものが多い。

景品交換できるものは、ランクがアップすると増えるようだ。
気になったところとしては、
装備登録の枠が25個は少ないですね。
アクセとかを登録したら、もうパンパンになっちゃう。
バトルロードは2.3後期の目玉であり、
同時にこれだけアプデが遅れた原因でもありますが、
延期しただけの価値はあったかもなぁといった感じ。
掛かる時間も少ないし、さっとやって終われるのもいいですね。
景品のほうは、バトルロード関連のものばかりなので、
やってもやらなくてもいいコンテンツではあるけど、
モンスターを活躍させたい人には、いい遊びになってると思います。
将来はプレイヤー同士の戦いもあるだろうし、
更なる発展にも期待ですな。
- 関連記事
-