例のフウセンウナギ釣りで、一旦終了しようかと思った釣りですが、
中途半端に使用回数が残っていたので、
そのまま別の獲物を狙いに行ってきました。
今回狙うのは、2.3で追加された残りの魚である、
「ミツクリザメ」に「アカマンボウ」「クラウンローチ」
でございます。
というわけで、いつもの場所に到着。
2.3の釣りは、マデ島に始まり、マデ島に終わるのだ。
ここで狙うのは「ミツクリザメ」。
マデ島の南の海という、飛竜で降り立った場所で
釣ることができるようだ。
使用する釣り道具は、
この前と同じ闇改に天使のルアー。
前回フウセンウナギとの戦いの際には、
全然獲物がかからず悲しい思いをしましたが、
あれよりは楽な相手のはず。
とりあえず、糸を垂らしてかかってくれるのを待ちます。
ミツクリザメは当然大物。
大物の魚影なら、コイツの可能性があり。
すると、早速大物の魚影が!。

なんだマンタか、。
ヴェリ南で大量に釣った魚ですな。
こいつもこの海で釣ることが可能。
しかし、こいつはどうでもいいw。
僕はサメを狙ってるんだよなぁ。
釣りWIKIによると、170~180mの距離の大物らしい。
まあ何がかかるかは運次第なので、
気長に待ってみよう。
すると~、、。
いきなり来た~!。
ミツクリザメ、ゲットだぜ!
大物4回目くらいでヒットしました。
運がいいのか、意外とかかりやすい魚なのかはわからんが、
釣れたので良し。
なかなか幸先の良いつりですな~。
こいつもフウセンウナギ同様、深海魚。それなりにキモイ見た目w。
実際の写真だと、クチが飛び出すように出てくるようだ。
ドラクエ10では再現されてないけどね。
お次は「アカマンボウ」。
釣れる場所はエピステーサとサザミレ草原。サザミレ草原ってどこだっけ?
と思ったかもしれませんが、
エテーネ島のマップにあるあのエリアです。

エピスでも良かったけど、
空飛べばすぐだったしこちらにしました。
さあ、アカマンボウはかかってくれるかな。
糸を垂らした直後、いきなり300越えの魚影がヒット!。
釣りwikiによるとこいつがアカマンボウの魚影だそうだ。
これは是非釣り上げたいところ。
しかし、この魚影、結構暴れる力が強くって、
上手く釣り上げることができなかった、、残念。
せっかくかかったんだけどなぁ。
でもめげずに再挑戦。
さっきみたくささっとかかってくれればいいんだけどな。
ささっとかかってくれましたw。意外とヒットしやすい魚なのか?。
すぐかかってくれてラッキー。
今度こそキッチリ釣り上げてやるぜ。
この魚影、何か行動するたびに、
次はぼ~っとしているという規則性のある行動をする魚。
つまり、相手の動きに合わせて引けば、
釣りゲージの消耗を抑えながら釣れるというわけ。
動きは本当にキッチリしていて、
暴れる→ぼ~っとしている、暴れる~を繰り返す感じ。
一度会心の引きがでたおかげで、
「マンボウ」ゲットだぜ!。あれ?赤くない?。
赤くないけど、実はこれ、
まだ釣ったことなかったんだよねw。
まあ赤いほうもここでつれるようだし、もう少し頑張ろう。
すると、またすぐに大物の気配が!。
先ほど同様300m越え、今度こそきてくれるかな?。
来た!「アカマンボウ」ゲット!。結構すんなり釣ることができました。
マンボウとアカマンボウ、魚影の動き自体は大体同じ。
相手の行動にあわせて上手く引けばオッケー。
最後はクラウンローチ。
場所は、ゴブル砂漠東のオアシスの宿の池。
小物なので、さっきのマンボウとかよりはつりやすいはず。
早速釣り開始。
ここではにじいろフィッシュや、ゴクラクギョ青など、
闇改と天使のルアーで釣るにはオーバーキルすぎる
小物たちも釣れてしまう。
かなりもったいないよなぁと思いつつ、
何回か釣りをしていると、
クラウンローチをゲット!。すぐ釣れたワイw。
小物だし、これくらい楽勝ってもんです。
これで、前釣ったズワイガニと合わせて、
2.3追加の魚をコンプリートとなりました!。
いやぁ、フウセンウナギは強敵でしたね。
今回釣った魚はレベル18くらいあって、闇の釣りざお改と、
天使のルアーがあれば釣ることができると思います。
割かしつりやすいほうだったな~。
さて、今回の釣果を自宅で確認。
・ミツクリザメ
・マンボウ
・アカマンボウ
・クラウンローチ
うーん、でかい。
さすが大物。自分がプクであるせいもあるかもしれんが、
どれもでかいっすねぇ。
これは飾り甲斐があるかも。
と、思ったのですが、まことに残念なことが、、。
実は、僕の家、もう魚が飾れません。
現状のハウジングでは、水槽は全部で5つまでしか置けず、。
床下もパンパンで、もう魚を飾る余裕なし。
つまり、今回釣った魚は、魚袋の中か、
コインになるしかない。悲しいなぁ。
まあそのうち飾れなくなることは分かっていたけど、
出来ればコインにしたくないし、
今後のバージョンアップで、飾れる数や
壁水槽とかも実装してくれないかしらん?。
今回のつりで、2.3の魚もコンプし、
何気に称号「さかな博士」もゲット。
ついにさかな博士となったバルカズさん。
でも、今だにオウムガイやブルーナポレオンは
釣ってないんだよなぁ。
今後は、全ての魚をコンプすべく、
釣りの旅を頑張ることにしましょうかねw。
- 関連記事
-