リンジャハルのクエストも
かなり久しぶりなきがしますなぁ~。
というわけで、久々にヒストリカ博士に会うため、
真リンジャの塔にやってまいりました。

以前は、ここ来るのがクソめんどくさかったけど、
飛竜のおかげで直接来ることが出来るようになって、
ほんとありがたいw。
※ボスのバレがいやな人は気をつけてください。
真リンジャの塔を昇って、とりあえずルーラ石を設定。
その足で久々にヒストリカ博士にアイサツ。
どんな人物だったか、かなり忘れていたけど、

ルー大柴みたいなしゃべりの変わった人だったことを
話しかけた瞬間思い出したw。
あ~、そういえばこういう人だったワイ。
ヒストリカ博士からのクエストは、全部同じで、
起動石というものをリンジャの塔にある台座に設置して、
ボス部屋に行って戦い、ボロボロの手記を持って
帰ってくるというもの。
今回は白い起動石を貰い、コレを設置していける
ボス戦に挑みます。
ここに来る前に、雇っておいたサポは、
魔法1、僧侶1、パラディン1の構成。
僕も今回は魔法使いで行っております。
出て来たボスは、「諸刃の鋼竜」。
ピラミッドで出現する ファラオ・ルドラの色違いです。
ということは、
あのいやらしい「ミサイル」を放ってくるのかと思ったら、
こいつもしっかりミサイル攻撃をしてきましたw。
しかも威力も結構高め。
レベル80でも、一気に瀕死になりかけました。
それでも、ミサイル攻撃以外は大した攻撃はしてこなかった印象。
魔法使いの覚醒メラゾーマや、パラのスタンショットで動きを封じ、
回復も十分間に合い、
おかげで、あまり苦労することもなく、
勝利することが出来ました。
ミサイルだけに注意しておけばオッケーかな。
それより報酬がカジノでしか手に入らない
札アクセサリーの「しんぴのカード」
というのが嬉しいですね。後で合成しよう。
さて、5話も同時配信なので、
続けてヒストリカ博士から受けます。
最後となった黒の台座、そこに起動石をはめ込み、
ボスとの戦いが始まりました。
濁流の邪殻という、
でかいカニのようなボスとの戦い。名前だけは妙にかっこいいけど、
使ってくる攻撃に特筆するべきところがあまりない、
そんなボスですw。
印象に残っているのは、
頻繁に零の洗礼を放ってくるところとか、
つうこんの一撃を放ってくるとか、ラリホーマとかくらいですね。
ぶっちゃけ、回復さえちゃんとしてれば
どんな構成でも80のサポを雇っていけば
勝てるんじゃないっすかねw?。結構普通のボスで、最近イヤらしいボスの
攻撃に晒され続けてきた身としては逆に新鮮だったw。
とりあえず無難に勝利し、報酬のけんじゃのせいすいをゲット。
これで配信クエスト終了となりました。
ただ、これで全て終わったとは言いがたい終わり方ではありましたね。
ネタバレになるからいえないけど、リンジャの塔のクエストは、
アストルティアの歴史に関わる重要な情報が
断片的に見えてくるクエスト。
そういえば、アストルティアって妙に遺跡が多い印象がありますね。
リンジャ周辺だけじゃなく、デフェルの遺跡やピラミッド、
各大陸にも遺跡はそこかしこにあるし、
これらもなぜ存在するのか理由が分からないものもあります。
僕は超古代文明的な設定は結構好きなんだけど、
こういうアストルティアの設定というか、歴史は、
今後ドンドン解き明かされていくんだろうか。
- 関連記事
-