ハウジングにこだわりがあるバルカズ的には、
2.3から追加された、「大きなお城の家」が
DQ10TVで見たときから気になっていました。
気になってしまったからにはどういうものか建てて見ねば!
ということで、思ったが吉日。
家キットを購入して建てて見ました。
ミンクさんの土地でw。
だって~、今住んでる「大きなテラスつきの家」
を片付けてしまう気にはならなかったし、
それに、どういう建物か分からないまま
建て替える勇気は僕にはありません。
とりあえずは下見。
えっ?だったら他人の家を見ればいいじゃないかって?。
いやいや、まず建ててる人がそんなにいなさそうだったし、、
少なくとも、適当に行った住宅街では見かけなった。
それに、ブログに掲載するために赤の他人の家を撮影して
いらぬトラブルになるリスクは負いたくないしな。
あとミンクさんのお家は全然いじってなかったので、
そのままミンクさんの家にしてしまってもいいかなぁとか、
色々考えた上で購入しております。
15万Gは高かったけどなw。下見の料金にしては高額すぎるが、
いざとなったらバザーもあるし。
そうやって自分を納得させますw。
とりあえず、「大きなお城の家」がどういう感じなのか、
ちょっと見て見ましょう。
■正面
夜
大きなお城というだけあって、城って感じがしますね(当たり前)。
なかなか高い建物で、近くだと見上げても上が見えない。
これは三階くらいはありそうだぞ。
庭は、テラスの家や、四角い大きな家より広め。
ということは、内装はあまり広くないのかもしれない。
■一階
内装は、デフォの状態でもそれなりの雰囲気がありますね。
王宮の~家具シリーズが合いそうな感じだ。
ただ、やっぱりというか、庭が広かったので、
もしかしてと思ったら、
大きなテラスの家に比べると狭い。
うーん、これはかなり個人的にはマイナス。
庭はそこまでなくてもいいので、
広めであって欲しかったなぁ。

あと、開放感はあんまりない印象。
テラスがない分しょうがないけど、
他の内装に変えたらまた違うんだろうか。
■2階
二階は大きなテラスの家の2階っぽい雰囲気ですが、
若干狭い。

家具を多めにおきたい身としては、
やはり狭いというのはいまいちなんだけど、
逆にテラスの家が広すぎるって印象の人は、こっちのほうが
いいのかもしれん。
そして、今回僕が残念だなぁと感じたのは、
3階はないんですね。
外から見ると、3階くらいまでありそうな大きさなのに、
中はそこまででもないというね、。
上の大部分はあくまで飾りなんですな。
アジトでも、2階にベランダ上になってる部分があって、
扉まであるにもかかわらず、
出られないという詐欺みたいな仕様がありましたが、
今回も、そこは作っておいて欲しかったって部分があって残念。
現状、大きなテラス付きの家と比べて、
そこまでいいものって感じはしないっす。
外観は綺麗なんだけど、内装がねぇ、。
まあ、早い話が、テラス付きの家を建て替えるほどの気持ちには、
ちょっと僕はならなかった。ただ、僕のような内装にこだわる派は、
そういう狭さが気になると思いますが、
外観にこだわり派の人には、大きな城の家はいいかも。
前面の庭が広めなので、色々置きやすいし、
何より高いので目立ちますからね。お城って感じは確かにあるので、
外観に惚れ込んで買うならアリかなぁとおもいます。
でも、やっぱり城って言うからには、
高い場所にもう一室、狭くてもいいから欲しかったなぁ。
15万もするんだしさ。(´・θ・`)
まあ、しばらくミンクさんの家として使って見ようかなぁ。
新しい発見もあるかもしれんしなぁ。
これから買おうという人の参考になれば幸いです。
- 関連記事
-