Dream Tools トップページへ

白いプクリポと美少女がお送りするダラダラプレイ日記
TOP > ドラクエ10 > title - 七夕イベントで入手できる新しいレシピで「アンティーク扇風機」と「天の川モービル・白」を作ってみた

七夕イベントで入手できる新しいレシピで「アンティーク扇風機」と「天の川モービル・白」を作ってみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 職人で新しいものを作るのは、随分久々な気がしますw。
    実は七夕イベントで新しい武器職人用の家具レシピがあることを
    今更知りました。


    これは作らねばなりますまい!。


    星々のナミダも処分したいしな~。

    というわけで、久々に武器鍛冶のお話。
    レシピはこのドワ子から買えますのよ。

    扇風機レシピ






    武器鍛冶が今回新しく作れるようになるのは、
    「アンティーク扇風機」と「天の川モービル・白」の2種類。


    一体どういうものなのか、早速グレン城一階の鍛冶場で製作開始。
    しかし、この家具は例によって七夕専用ハンマーを使わないと作成できないという、。
    仕方ないので、バザーで「星の鍛冶ハンマー」を購入。
    結構安かったですが、星3のものを買ったので11000G位しましたね。

    これらを打つためだけにそれだけ払う価値があるのかどうか、
    ちょい疑問に思わなくも無いけど、
    打つと決めたからには一番いいのを頼む。

    さて、ハンマーも購入したしいよいよ製作できますな。

    今回作る「アンティーク扇風機」の材料は、
    ・どうのこうせき 16個

    ・星々のナミダ 12個


    どちらもそう高いものじゃないっすね~。
    これなら失敗しても傷口は浅そうだw。

    どうのこうせきは60Gで店売りされてるものを購入し、
    ナミダのほうは余りまくって困っていた在庫をそのまま使用。

    いよいよ製作開始だ。

    扇風機レシピ


    これが扇風機になるなんてとても思えませんが、
    打っていけばそのうち形になるだろう。

    鍛冶のほうは意外とやわらかい感じ。
    特に右下は結構やわらかめで、勢いよくバーが飛び出してしまいましたw。
    おかげで一回は失敗して素材を失ってしまいましたが、
    慎重に、もう一度打ち直してみる。

    難しいものではないので、
    2回目は「アンティーク扇風機」を作ることに成功。
    よかった、これで解決ですね。

    しかし、やっぱり会心の出来となった
    レア家具バージョンも見て見たいもの。
    せっかくだし、レア家具が出来るまで打って見よう。


    このあと2回ほど打ってみたところ、、

    扇風機レシピ

    やった!結構早めに扇風機のレア家具
    「昔ながらの扇風機」を作成できましたぞw。

    昔ながらってどういうことだw。
    まああとで我が家において見よう。


    今度はもうひとつのレシピ「天の川モービル・白」を作ってみるぞ~。
    こっちは当たり前ですが庭に配置します。
    こっちもどんな代物なんだろうね。

    材料は、

    ・ぎんのこうせき 4個

    ・星々のナミダ 12個

    こっちも星の鍛冶ハンマー出なければ打てません。



    こちらも難しい感じは無く、
    すんなり「天の川モービル・白」を作成できました。

    こっちもレア家具バージョンを作って見たいので、
    出来るまで粘ってみよう。

    さすがに星のナミダの在庫が切れましたが、
    バザーで捨て値同然で売られているので、まとめて購入。

    あれ?、ナミダの処分も出来ると始めた鍛冶だったのに、数が増えてる気が、、。

    まあ失敗して再度買いに行くのはめんどくさいし、
    まとめて買っておいても大丈夫っしょ。

    何度が製作していると、会心の一撃が何回か入り、
    鍛冶終了時のシュピーンという音も出て、

    見事にレア家具バージョン「天の川モービル・青」が作れました。

    扇風機レシピ

    白のモービルと出てますが、青が完成してますよw。
    これも自宅の庭に置いて見ようそうしよう。


    グレンバザーで、この二つの家具&庭具の値段を見て見たら、
    「アンティーク扇風機」と「天の川モービル・白」は、
    どちらも大体600Gから700Gくらいでした。
    つまり普通のを作っては金にならないということっすなw。

    では「昔ながらの扇風機」と「天の川モービル・青」のお値段はいかほどなのか?。
    こちらがその価格でございます。

    扇風機レシピ


    扇風機レシピ

    どちらも良い値段で売れますね~。
    原価そのものはあまりかからないので
    扇風機を大量生産してみようかな?。


    まあ今回製作した家具は、あくまで自分が楽しむ用に作ったもの。
    家に飾ってどんなものは眺めて見よう。

    まずは扇風機。

    扇風機レシピ

    アンティーク扇風機はこんな感じ。
    プクと大体同じくらいの大きさ。
    扇風機がでかいのではなく、プクが小さいだけっすw。
    さわると羽が回転。電源はどこにあるのか不明ですが動きます。


    次は「昔ながらの扇風機」

    扇風機レシピ

    あ~、これはじいさんばあさんの家で見たことあるわw。
    昭和を感じさせてくれる一品ですね。

    こちらも触ると羽が回転しますが、
    なんと首振り機能着き!。


    ゆっくり左右に動きます。
    思わず扇風機前で「あ~~」とかやってみたくなりますね。

    扇風機レシピ

    それ以前にアストルティアに扇風機があったことが驚きなんだけど、
    あまり詮索しないほうが良さそうだ。



    今度はモービルを飾って見ようぜ~。

    「天の川モービル・白」

    扇風機レシピ

    おお!、かなり綺麗な庭具ですね。
    これならいつまでも飾っておいてもいいかも。
    思った以上にでかいのが気になったけどねw。


    「天の川モービル・青」

    扇風機レシピ

    色違いバージョンだけど、こっちもかなり綺麗。
    白とあわせるとさらに美しく見えますな~。

    このモービル両方に言えますが、
    光るだけじゃなく、流れ星も流れたりします。


    もう少し離れた場所から家全体を眺めてみよう。


    扇風機レシピ

    でかすぎてはみ出てるじゃねーかw!。

    こんなにでかかったか~。
    配置してるときも全体が全く見えなかったですが、
    こうやってみると、随分変わった形をしてます。
    今まで空いていた庭の空間を埋めれそうな良い庭具ですなw。


    こんな感じで今年の七夕イベントレシピで作れる扇風機とモービルを、
    製作して見たわけですが、
    デザイン的にはかなり僕は気に入りましたね。

    特にモービルは、重ねるように配置すると、
    ビーム状に見えて派手になります。
    武器鍛冶のみなさん、
    ためしに製作して見るのもいいかもしれませんぞ。(゚θ゚)b
    関連記事



    [ 2014/07/07 00:13 ] ドラクエ10 | TB(0) | CM(4)
    スポンサードリンク


    人気ページ
    昔ながらの扇風機は、和風だと合いそうな家具ですね。
    [ 2014/07/07 01:33 ] [ 編集 ]
    1000000000000万個ポチったwww
    [ 2014/07/07 20:54 ] [ 編集 ]
    Re: タイトルなし
    > 昔ながらの扇風機は、和風だと合いそうな家具ですね。


    軒下みたいなのが無いのが悲しいところですがw。
    スイカ入ったたらいはあった気がします
    [ 2014/07/07 22:54 ] [ 編集 ]
    Re: タイトルなし
    > 1000000000000万個ポチったwww


    買いすぎでしょ!
    今日見たらさらにお安くなっておりました
    [ 2014/07/07 22:55 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿












    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL