■ここまでのあらすじ
真のアラハギーロクエストを進めてるよ。
終わり。
あらすじは簡潔に行くスタイル。
ということで、今日も元気にストーリーを攻略するために、
真のアラハギーロにやってきました。
今回は前回の続きで、
カレヴァンさんを元の世界に戻すために、
再度、偽ナシームの洞窟に行くことになりました。
かわいいセラフィちゃんと合流し、早速向かいましょうね~。
あと、ボス戦があるんでネタバレ注意です。
セラフィちゃんが僕のことを待っていた!?。これはもう結婚ですね、、。
でも僕にはリゼロッタちゃんがががが、。
というわけで、2人仲良くナシームの洞窟に再度いきますが、
今回は前行った悪鬼のねぐらではなく、
その手前にある「忘れられた広間」へ向かいます。
この場所、ミニマップだと道がどこにあるのか分からないけど、
ちゃんとマップを開けば道がありますんで、しっかりみてね。
さて、到着すると、怪しい3人組が登場、
どうやらこいつらが広間で何か工作めいたことをしているようだ。
これ完全にボス戦ですねわかります。
このストーリーのボス「あなうめ3兄弟」との戦いです。

こいつらは名前の通り3人組。
兄、弟、妹の構成ですが、やってくることは同じの模様。
前回のボス「スイーツトロル」戦でもわかったことだけど、
真レンダーシアのボス戦は、何かしらの耐性を持っておく必要がある、
クセのあるボスが揃ってるということ。今回の「あなうめ3兄弟」も、
きっと何か厄介な攻撃をしてくるに違いなか!。
すると早速あなうめ兄弟の弟が「グレイブホール」なる技を放ってきました。
地面に向かってザクザクと持ってる矛(?)を突き立てる弟。
これは技名からも分かるとおり、穴を掘ってるんですね分かります。
しかし穴を掘っていても、その場所を踏まなければ
どうということもないのは、サマーウルフで学習済みですぞ。
もしかしてこれが「あなうめ兄弟」最大の攻撃かな?。
ならよければ楽勝じゃねw~。
と、、いきなり陥没するフィールド!。
そこに落ちたらいきなり「立ち上がれない」状態に!。
しかも一回落ちると、かなりの時間拘束されて身動きが取れなくなるようで、
さらに落ちた相手に対し「あなうめ」という強力な物理攻撃で
殴ってくるというオマケ付き。当然転び耐性なんか持って来てないわけで、
兄弟たちが掘った穴に続々落下するサポとバルカズ。
あなうめでの追撃も相まって、
一回戦はボロ負けするという散々な結果に終わりました、、。転び耐性が必要とは、、これはサポを雇いなおさねばならんなぁ、。
とりあえず酒場で、転びガード持ちのサポを探して見ると、
意外と何人も見つかりましたw。
今回は洞窟に再挑戦するの面倒くさいし負けたくないので、
僧侶2名にパラディン1名の転びガード持ちでパーティを再編成。
再度洞窟にGOよ。
今回のボス「あなうめ3兄弟」は
「グレイブホール」を結構連発してきます。
転び耐性は“必須”だと思います。
何せ落ちたら本当に何も出来ませんけん、。それにグレイブホールは、地味に150くらいのダメージも食らいました。
このダメージがある上に、その後の「あなうめ」で文字通り墓穴となるわけで、
穴に落ちないように頑張るのが重要なボスです。
ただ、穴は踏んでも何も起こらない、
どうやら踏んだら発動するのではなく、一定の時間が
経過すると穴が開いて、効果範囲内にいるキャラにダメージ&転び状態にするようだ。
だが、今回はサポに転びガードを持ったヤツを雇ってきているので、
ダメージは食らっても転び状態にはなりません。
これで勝機は見えた!。転び状態が怖い以外は、攻撃力が高めのボスなんで、
やいば砕きを入れたりしながら戦っていく。
なんだかんだで3体いるんで、複数で殴られたら痛い。
回復はサポの僧侶2名がガンガンやってくれるんで、
穴に注意しつつ殴り続ける。
今回は攻撃担当が戦士の僕と、雇ったパラディンだけだったので、
火力面でしょぼいことになってしまい、
23分というアニメ一本分並みの時間が掛かったものの、
見事勝利することが出来ました!。
やったぜ。
こんなにかかるとは思わなかったw。
もっと火力重視のパーティでもよかったかも。
でも穴の威力は実際侮れないしな、穴だけに。
倒したあとは、真のアラハギーロに帰って王様に報告。
見慣れない人物がおりましたが、まさかお前がカレヴァンか!。
そんな真カレヴァンさんの姿は、
是非君たちの目で見て欲しい!。
なんか久々に言ったなコレw。
このクエストをクリアしたことで、
ついに運命の振り子に力が宿る。
真のアラハギーロ王国クエストを全てクリアしました!。
そろそろ2.1も終わりに近づきつつあるかも。
2.1のラスボスは、一体どんなヤツなんだろうか。
次回はグランゼドーラからのスタートになりそう。
クライマックスに向けて頑張ってイクゾー。
- 関連記事
-