日曜日は週課の日ということで、
今週分の「達人クエスト」を受注して、
ピラミッド8層にやってまいりました。

「ピラミッド第8の霊廟を突破せよ」というアレですね。
特に制限が用意されていないクエストは楽でいいですなぁw。
●6穴石板を作ってみたぞ
第8霊廟そのものは無事に突破することに成功し、
今週分の「達人クエスト」は完了いたしました。
まあここまでならそれこそアプデ前と全く同じですが
バージョン3.4後期より、
「達人のオーブ」の仕様が変わったことは皆さんご存知の通り。
何が変わったかといえば
後期から新しく石板に「6穴の石版」が登場しました。
この変更に関しては、嬉しいという気持ちは無く、
またまた「石板」に苦しめられることになるのかと、
ドンヨリした気持ちのほうが大きい。
だって、理想となる5穴石板の形すら
メインキャラのバルカズは完成させていないんですよw。
メインより先に、サブキャラだったはずのミンクさんで
完成させてしまった。
そんな状況にもかかわらず、
再度石板を構築しなおさねばならんのかと思うと、
もう(゚⊿゚)シラネいやマジメな話、
完成に向けて頑張ろうって気は起きないですね。
週課こなしてたら自然にできたわ~くらいの感じでいいかなぁ。
大体現在の石板も一生懸命メダル交換したり、
週課もまじめにこなしていて、
未だに完成を見ないレベルなんですよ?。
ここからまた作り直せってことになると、
賽の河原の石積みってレベルじゃねーぞ。
とはいえ、6穴石板の事が
まったく興味ないというわけではないし、
完成させれるものなら完成しておきたい。
それに、今まで大量の石板を廃棄してきた結果、
現在の石板ポイントも結構たまっていたのだ。
現在173P。「飾り石」を作っていないおかげで
ここまでたまりました。
飾り石は、ほかの石板が完成してから作ろうかなあと
考えていたんだが、肝心の石板が完成しないんでね、。
でもこれだけたまっていれば、
既存の石板に穴をあけて6穴石板にすることはできます。
問題なのは、
どういう石板の形にするべきかということ。
今まで5穴石板での理想的な形とされてきたのは
こういう形だった。

通称
「キノコ型」と呼ばれる形状。
これだったら「飾り石」効果を十分に生かせるということもあり、
この形を目指して石板厳選にいそしんでおったわけ。
ただし、今回の6穴となると
ここからどういう形にするべきか、、。
と、悩んでもしょうがないことに気付くのに
そう時間はかかりませんでした。
なぜなら、
6穴に増えても飾り石の効果で6個宝珠を
強化できるというわけではないから。石板の形を見ればわかりますが
どう頑張っても6個の宝珠を飾り石の効果内に
置けませんからね。
石板の形自体が変化しないと無理。
効果範囲そのものが変わらない以上、
どこに穴をあけようが悩んでもしょうがなくね?。( ͡° ͜ʖ ͡° )
もちろん6穴開けれるようになったことで、
4つ分の宝珠穴が作れるのは大きいけどな。
ということで、現在の石板の形を崩さずに
新しく6個目の穴をあけてみたぞ!。
結果、このような形となりました。

この形は、、、、
そう!( ゚д゚ )彡
「スライム型」の石板でございます。ドラクエの代表的アイコンの形に、
とてもよく似た配置になりました。
上の石板では上から2番目あたり、
下の石板では両端部分。
まあ
「饅頭型」でもいいけど、ドラクエだしスライムのほうが
覚えやすいでしょw。
これなら宝珠の自由度も高いし、
「飾り石」の効果も5つ分受けることが出来る。
スクショでは4つしか受けれてないが、ちょうどハマってくれる
宝珠がなかったためこのようになっているだけです。
そしてこの形なら、すでに完成している石板を
解体する必要もない。これが重要だねぇ。
ちなみに4か所に開けるには石板ポイント48P必要です。
6穴石板で頭を悩ませる人も多いとは思いますが、
そこまで深く考えなくてもいいだろう
というのが僕の考え方です。
そのうち2個目の飾り石がおけるようになるかもしれないしね。
それに、今回、達人クエストで手に入れた石板を手に入れたところ、
奇跡的に「6穴石板」を入手することに成功したんだが、
その形が、、
何だこの形!!。せっかく手に入ったけど、どうやっても生かしようがない
見事なゴミ石板なのであった。
こういうこともあってバルカズは考えるのをやめた。他にも「長方形」型の穴配置でもいいかもしれないな~。
- 関連記事
-