ドラクエ10の最新コンテンツである
「不思議の魔塔」。
皆さんも昇りまくって、
すでに今月分の銀フェザーをゲットしたわ~って人も多そうだが、
僕はというと、今日再度昇って「銅のフェザーチップ」を
もらいにやってきました。

一体何をコイツは考えているんでしょうね?。
何をしようとしているのかは、
記事タイトルに思いっきり書いていますがw。
今日の僕は
「理論値アクセサリー」が欲しい!。
という衝動が沸いてきてしまったのよね。
自慢ではありませんが、
私、ひとつも理論値アクセサリーを持っていません。_(:3 」∠)_
まあ持ってないのが普通といえば普通だし、
イチイチ理論値なんか目指さなくてもどうにかなる
難易度のドラクエ10ではありますが、
欲しくなってしまったものは仕方が無い。
衝動にまかせて、戦士で1階から昇り始めました。
魔塔でも戦士が一番やねw。オノスキル「蒼天魔斬」は強力だし、
固いし、僕は魔塔では使ったこと無いけど
「たいあたり」も強力らしい。
やっぱり3.0は戦士の時代ですよ奥さん。
いますぐ戦士に転職しましょう!。
今回の目当ては「銅のフェザーチップ」ですが、
交換できるものは以下のとおり。
・理性のリング 10枚
・はくあいのゆびわ 10枚
・聖印のゆびわ 10枚
・めざましリング 10枚
・破幻のリング 10枚
・破毒のリング 10枚
・破呪のリング 10枚
・まんげつリング 10枚
・竜のおまもり 10枚
・ロイヤルチャーム 10枚
・ビーナスのなみだ 10枚
・メダルがまぐち 10枚
・白紙のカード 20枚状態異常耐性が高まるアクセが揃っていますね。
これらの中からどれかを選んで耐性アクセ理論値
を目指そうというわけです。
しかしここで問題となるのは、
一体どのアクセサリーの理論値を目指すのか?。という問題。
銅チップであっても、入手するには
イチイチ昇らなければならないわけで、
なかのひと的にも、毎日20階まで昇るのはきつすぎるし、
さらに全てのアクセの理論値を手に入れよというのはムリゲー。
候補の中からまずは一個、
理論値を目指すアクセを決めねばな。
種類が多いので、どれにしようか少し悩んだが、
僕は
「破毒のリング」の理論値を目指すことにしました。
実は僕、不思議の魔塔の報酬で手に入れるまで、
「破毒のリング」1つももってなかったのよね。もちろん手に入れようとしたことは
あったのだが、悲しい思い出になってしまった(´・ω・`)。
その昔、キングヒドラが実装された頃、
多くのプレイヤーがそうであったように
毒耐性アクセが欲しくなった僕は、
「スカラベキング」からのドロップを狙って
風車の丘で狩りまくったことがあった。
しかし結果は、
2時間近く粘って、一個も出なかったという、、。人によっては2時間しか粘らなかったのかと思うかもしれませんが、
僕にとってはかなり頑張ったほうである。
当時、アクセサリー狙いの狩りを甘く考えていた僕は、
ポロッと出て来るだろうと、高をくくっていたのだが、
結果は一個も出ることなく時間を無駄にしただけで終わったというね、。
なかなか苦い経験となってしまった。
結局その後狙いに行くこともせず、
スカラベキングから「破毒のリング」を手に入れることなく、
ここまでやってきてしまったのだった。
しかし、不思議の魔塔でついに「銅のフェザーチップ」との
交換が可能になったおかげで、
僕も最近やっとこさ「破毒のリング」を手にいれることが出来たのだ。
アクセサリーの中でも入手しづらい(と思っていた)
「破毒のリング」が、こんなにも簡単に手に入るだなんて、、
これは「破毒のリング」理論値を目指すしかないな!。
頑張って理論値を目指すことにします。
ちなみに理論値まで育てると「毒耐性80%」にもなるんだとか。
それだけあれば、運が悪くない限り毒にはならない確率ですな~。
銅チップを集めての「破毒のリング」理論値。
何時完成することになるかはわかりませんが、
見事リーネに打ち勝ち、理論値が完成した暁には、
ブログ上で自慢しようと思いますw。
まあ、そこまで毒耐性が必要なのかどうかは、
なんともいえないところではありますが。
でも竜族の世界では重要になるかもしれないし!。
耐性アクセサリーはあるに越したことはないし、
きっと無駄にならないはずと信じて取り組んでいこうそうしよう。
- 関連記事
-